−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現物 3カ月物
アルミ 2,158.03 - 18.15 2,193.50 - 3.50
アルミ合金 1,820.00 0.00 1,820.00 0.00
銅 8,423.99 + 70.49 8,500.00 + 65.50
ニッケル 16,112.50 + 6.50 16,347.00 - 2.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アルミ3カ月物は小幅続落。2195.50ドルで小安く取引を開始。その後は前日
の軟調地合いが尾を引き、ジリ安で運ばれて一時は2180ドルまで値を落とした。終
盤にドル安傾向を受けて2236ドルまで浮上する動きも見られたが騰勢は続かず、売
り直されてマイナスサイドで終了。
2月17日の指定倉庫在庫は1万5075トン増の56万4675トン。
銅3カ月物は反発。8430ドルで軟調で寄り付いた後、アジアの時間帯はアジア株
の堅調にもかかわらず米商品先物市場がプレジデンツデーの祝日で休場だったため様子
見となり8440ドルで上値を抑制された。欧州の時間帯を迎えると地合いを引き締め
て8400ドル台後半に浮上。米国の時間帯を迎えるとドル安基調が手掛かりとなって
買い優勢に転じて8500ドルの節目を突破。引け間際に8540.50ドルの高値ま
で値を伸ばした後、高値圏を維持して終えた。
2月17日の指定倉庫在庫は2375トン減の12万5925トン。
ニッケル3カ月物は小幅続落。1万6300ドルと売りが先行で取引を開始。欧州の
時間帯に1万6400ドル前後まで値位置を切り上げ、しばらくこの水準でもちあっ
た。その後、1万6230ドルの安値まで値を落としたが、ドル安を手掛かりにした買
いを受けて1万6555ドルまで浮上。しかし、戻り待ちの売りを浴びて値を落とし、
小幅安で引けた。
2月17日の指定倉庫在庫は18トン減の7万0320トン。
今日の材料
・20日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。
・中国上海総合指数は続伸、12.19ポイント高の2922.73ポイント。
・欧州株はまちまち。ハイテク株や鉱業関連が下落。英FT,独DAXとも小幅下落。
・ドルは下落・ドル円は1ドル=150円割れは買い拾われたが、戻りは鈍く、150円水
準でニューヨーク時間の取引を終了。ユーロドルは1ユーロ=1.0839ドルまで上昇
し、今月2日以来の高値をつけた。
・米国株は下落。ニューヨークダウは64.19ドル安。ナスダック指数は144.86ポイント
安。
・ニューヨーク貴金属は銀を除き、買い優勢。ニューヨーク原油は反落。
MINKABU PRESS
*今日の材料に米国株を追加。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。