NY金・銀市況=反発、米10年債の利回り低下で金は一時2050ドル超え

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (24/ 4)  2034.1     2053.2      2025.4      2049.4     + 18.7
          (24/ 6)  2054.2     2073.0      2045.5      2069.3     + 18.8
   銀     (24/ 3)  2278.5     2303.0      2258.0      2298.2     + 19.8
         (23/ 5)  2300.5     2324.0      2280.0      2318.9     + 18.6
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           192,591       158,218       408,043        (+    874)
  銀           87,623        74,879       145,906        (-    489)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          39,131.53  +  62.42
     前日  150.50/52   1.0821/23   ・ナスダック         15,996.82  -  44.80
     本日  150.48/50   1.0823/25   ・10年米国債利回り      4.25  -   0.08
・NY原油  (24/ 4)   76.49 - 2.12  ・SPDR保有金残高    827.81  -   2.01
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は反発。終値の前日比は金が18.6〜19.1ドル高、中心限
月の4月限が18.7ドル高、銀が18.6〜21.1セント高、中心限月の3月限は
19.8セント高。
 金4月限は反発。時間外取引では、ドル高一服感から買い優勢となり、終盤、6ドル
超の上げ幅を維持し、小高く推移。日中取引では、前半こそ上げ幅を縮小したが、中盤
から後半にかけて米10年債の利回り低下を背景に上げ幅を拡大した。ユーロの上値の
重さが足かせとなり、一時2050ドル超えとなった。上げ幅を縮小したが、堅調に引
けた。
 銀3月限は反発。時間外取引は上げ幅が限られたが、買い優勢となり、小高く推移。
日中取引は金の上げ幅拡大につれ高もようとなり、一時2300セント超えとなった。
高値を離れたが、堅調に引けた。
今日の材料
・中国株式市場は9営業日続伸。
・上海総合指数の終値は前日比16.52ポイント高の3004.88。
・2月の独Ifo景況感指数 結果 85.5予想 85.8 前回 85.2
・欧州株は上昇。英FTは、株主還元強化策を打ち出したスタンダード・チャータード
 銀行株の上昇が全体の伸びを牽引。独DAXは一般消費財銘柄や工業株が堅調。
・米10年債の利回り低下。
・ドルは堅調ながらも伸び悩みドル高一服ムード。ドル円は1ドル=150.70円台まで
 上昇したが、戻り売りで150.40円台でニューヨーク時間mの大方の取引を終えた。
 ユーロドルは1ユーロ=1.0839ドルまで頭打ちとなり、前日と同水準まで上げ幅を
 削る動きとなった。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。