前週は大きく値を崩す展開になった。特段の新規売買材料は見当たらなかったが、需 給緩和評価、南米の良好な気象環境、米国産の輸出鈍化懸念を背景に、売り圧力が維持 された。価格低下でも需給の引き締まりは見られず、下値模索の展開が維持された。逆 に農家の投げ売りも報告されている。売られ過ぎ感も極めて強くなっているが、ファン ドの売り攻勢が極めて強く、底入れは見送られている。 今週も過熱感を抱えた状態での軟調地合になろう。南米産の収穫作業が進んでいるた め、徐々に天候相場型の値下がりは一服に向かう見通し。ただし、需給緩和評価が強い 以上、まだ下値不安を残している。チャート主導の売り圧力も目立つ。ただし、ファン ドの売りポジションは膨張しており、ショートカバーが入ると急伸するリスクを抱えて いることには注意が必要。売り上がりなどの対応はリスクが高くなっている。 予想レンジは、トウモロコシが390〜430セント、大豆が1100〜1180セ ント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|