−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/02 2024/12 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,837 +14 9,830 +25 : 2,032.14 +2.19 銀 115.0 0.0 110.7 -1.3 : 2,280.00 -14.00 プラチナ 4,296 -75 4,325 +12 : 893.50 +5.30 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 966.16 +9.18 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 150.47 +0.20 ユーロ・ドル相場 1.0823 -0.0013 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は続伸、銀は先限が下落。金はニューヨーク高を受けて買い優勢で始まったのち、 ドル建て現物相場の上げ一服や円安一服に上値を抑えられたが、押し目は買われた。午 後に入ると、ドル建て現物相場の押し目を買われたことを受けて堅調となった。銀は夜 間取引で先限が下落した。 前営業日比は、金標準、金ミニが14〜33円高、ゴールドスポットが14円高、銀 が1.3円安〜変わらず。 推定出来高は、金が4万3851枚、金ミニが6941枚、ゴールドスポットが1万 1696枚、銀が2枚。 【金先限は昨年12月以来の高値】 金先限は夜間取引で昨年12月以来の高値9861円を付けた。ニューヨーク高が支 援要因になった。日中取引では9809円で押し目を買われた。円相場は1ドル= 150円台半ばで円安が一服した。 欧州中央銀行(ECB)当局者の利下げ発言を受けて米国債の利回りが低下したこと が支援要因になった。ただ米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測後退に変わりはな く、ドル安が一服する場面も見られた。今週は29日に1月の米個人消費支出(PC E)デフレータの発表がある。前月比で伸びが加速するとみられており、利下げ期待が 後退すると、戻りを売られる可能性が出てくる。 一方、パレスチナ自治区ガザの停戦交渉が進んでいることは上値を抑える要因であ る。イスラエル戦時内閣が承認し、ハマス側も合意すれば、具体的な交渉に入る可能性 がある。ただイスラエルのネタニヤフ首相は、ガザ地区南部のラファに侵攻し、ハマス を壊滅するとの見方を示している。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、もみ合い。前週末の海外市場では、米国債の利回り低下を 受けて押し目を買われた。アジア市場では、朝方の2034.62ドルから、ドル高を 受けて軟調となったが、2030ドル台で押し目を買われた。午後に入ると、ドル高一 服が下支えになった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。