とうもろこしは、シカゴ堅調から夜間取引高となったことを引き継ぎ、買い優勢で取 引を開始か。1ドル=150円台半ば〜後半の円安基調も買い支援要因。シカゴ期近5 月限と円相場1ドル=150.65円からの換算値は230円高。先限は夜間終了時よ りやや上げ幅を拡大し、150〜200円程度の上昇となりそう。 先限は夜間取引で買い優勢となり100円高で夜間を終了。5番限の25年1月限は 10円高となった。出来高は4枚にとどまっており閑散商いが続いているため、日中取 引もまばらな商いにとどまりそうだ。前日の取組は微減となっており、最も取組高が多 い4番限の11月限から期先限月への取組のシフトが進んでいない。取組の増加と先限 月への取組のシフトを期待したい。 28日のシカゴ市場は月末が近づくなかでの玉整理の動きもあり堅調。前週まで一代 の安値を更新し続けたことで売り警戒感が強まっていることが買い戻しを促す要因にな っていると見られる。ただ、ブラジルでは土壌水分が回復してサフリーニャコーンの生 育環境が改善しているうえ、南米諸国からの供給が最も増加する時期を迎えているだけ にここから先の上値は重そうだ。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万7000〜3万7150円。本日の日 中取引の予想レンジは3万6950〜3万7200円。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】09:30 小売売上高 2024年1月(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 2月18日-2月24日(財務省) 【経済】08:50 鉱工業生産指数 2024年1月速報(経済産業省) 【経済】08:50 小売業販売額 2024年1月速報(経済産業省) 【経済】13:00 自動車生産・輸出実績 2023年12月(JAMA) 【工業】09:30 ゴム指定倉庫在庫(大阪取引所) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 小売売上高 2024年1月(連邦統計庁) 【経済】17:55 雇用統計 2024年2月(連邦雇用庁) 【経済】22:00 消費者物価指数 2024年2月速報(連邦統計庁) ◆ フランス ◆ 【経済】16:45 国内総生産 2023年10-12月期確報値(INSEE) 【経済】16:45 消費者物価指数 2024年2月速報(INSEE) 【経済】16:45 生産者・輸入物価指数 2024年1月(INSEE) ◆ イギリス ◆ 【経済】18:30 マネーサプライ 2024年1月(BOE) ◆ スイス ◆ 【経済】17:00 国内総生産 2023年10-12月期(経済省) 【経済】17:00 景気先行指数 2024年2月(KOF経済研究所) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】18:30 生産者物価指数 2024年1月(南アフリカ統計局) 【経済】21:00 貿易収支 2024年1月(財務省歳入局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 個人所得・支出 2024年1月(商務省) 【経済】22:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】23:45 シカゴ購買部協会景気指数 2024年2月(シカゴ購買部協会) 【経済】3/1 00:00 中古住宅販売仮契約指数 2024年1月(全米不動産協会) 【農産】22:30 週間穀物輸出成約高(USDA) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 国内総生産 2023年10-12月期(カナダ統計局) 【経済】22:30 産業別国内総生産 2023年12月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。