−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
金 24/ 4 2095.7 + 41.0 プラチナ 24/ 4 888.0 + 4.0
24/ 6 2116.0 + 41.4 24/ 7 897.2 + 4.4
銀 24/ 5 2336.4 + 47.9 パラジウム 24/ 6 962.50 +15.70
24/ 7 2358.0 + 47.8 24/ 9 970.70 +16.80
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は続伸。終値の前日比は金は41.0〜41.6ドル高、中心限
月の4月限が41.0ドル高、銀が47.5〜48.4セント高、中心限月の5月限は
47.9セント高。
金4月限は続伸。1月の米建設支出や、2月の米ISM製造業景気指数が弱かったほ
か、2月の米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値が速報値から下方修正されたこと
がドルを圧迫し、ドルの代替資産である金相場を押し上げた。今月の米連邦公開市場委
員会(FOMC)で利下げ開始は見送られる公算だが、米経済の不透明感から早期の利
下げ期待がやや強まった。
銀5月限は続伸。ドル安が相場を押し上げた。
プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナは反発、パラジウムは続伸。前日比は、プ
ラチナが4.0〜5.0ドル高、中心限月の4月限が4.0ドル高、パラジウムが
15.70〜19.30ドル高、中心限月の6月限は15.70ドル高。
プラチナ4月限は続伸。1月の米建設支出、2月の米ISM製造業景気指数、2月の
米ミシガン大学消費者信頼感指数・確報値など一連の米経済指標が弱かったことが手掛
かり。対主要通貨でドル売りが優勢となった。
パラジウム6月限は続伸。ドル安を手掛かりに買い戻しが優勢だった。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。