とうもろこしは、1日のシカゴ安、1ドル=150.10円水準の円高から売り優勢 で推移予想。夜間取引は期先2本が売り優勢となり、250〜40円安。先限は40円 安。総出来高は3枚のみ。日中取引も閑散商いで玉の出方次第だが、先限は3万 7000円割れとなり、売り方に有利なチャート。 シカゴ期近5月限、円相場150.10円からの換算値は320円安。先限は日中取 引で下げ幅を拡大し、2月27日の安値3万6700円を試す下落となる可能性あり。 3万6700円割れとなった場合の下値のメドは1月15日の安値3万6610円。 1日のシカゴコーンは下落。南米産地の降雨と小麦の急落から売り優勢。期近5月限 は422セントまで下落。月替りとなり、大口投機家は再度、売り姿勢を強めたもよ う。今週は8日に米農務省(USDA)から需給報告の発表がある。ブラジル、アルゼ ンチンの需給見通しに対する思惑が材料視されそうだが、弱材料に反応しやすいのでは ないか。 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は3万6700〜3万6890円。本日の日 中取引の予想レンジは3万6600〜3万6950円。 <今日の予定> ◆ スイス ◆ 【経済】16:30 消費者物価指数 2024年2月(連邦統計局) ◆ アメリカ ◆ 【農産】3/5 01:00 週間穀物輸出検証高(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|