−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 10,306 +64 10,298 +56 : 2,154.92 +28.78 銀 110.0 -5.0 117.0 -0.7 : 2,404.00 +32.00 プラチナ 4,330 +43 4,326 +33 : 904.70 +18.90 パラジウム 4,800 +200 4,800 +200 : 1,031.32 +72.83 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 148.61 -1.27 ユーロ・ドル相場 1.0900 +0.0044 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は反発。金はニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後は、1ドル= 148円台の円高やドル建て現物相場の軟調を受けて上げ幅を縮小。しかしドル建て現 物相場が地合いを引き締め、正午前に再上昇となり、正午過ぎに先限は42円高で推 移。午後は現物相場の堅調に推移から上げ幅を拡大し、50円超の上昇で引けた。 銀はまちまち。4月限が下落する一方、10月限が上昇。午後に先限が下落。 前営業日比は、金標準、金ミニが47〜64円高、ゴールドスポットが43円高、銀 が5.0円安〜1.3円高。 推定出来高は、金が5万0264枚、金ミニが7158枚、ゴールドスポットが 1万4619枚、銀が13枚。 【金先限は1万0248円で買い拾われた後に再上昇】 金先限は夜間取引の序盤、1万0223円まで小幅続落となったが、前半で反発に転 じ、夜間取引で3回にわたり、1万0300円台に上昇した。日中取引に入り、円の一 段高を受け、上げ幅を削ったが、1万0248円で買い拾われ、プラスサイドを維持し た。午前11時半頃から再上昇となり、1万0320円まで上昇。夜間取引の高値 1万0321円が抵抗線になったが、午後も堅調に推移した。短期での投資家の売買も 増え、標準の出来高は5万枚を超え、4日連続の大商いとなった。 現時点では昨日の押し目で買いに分があった。1ドル=148円台の円高が圧迫要因 だが、ドル建て現物相場は高値出尽くし感がない。明晩発表の2月の米雇用統計の発表 後に新たな局面を迎える可能性あり。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、上昇。きのうの海外市場では、パウエル米連邦準備理事会 (FRB)議長の利下げ見通しを受けて買い優勢となった。アジア市場では、朝方に 2149.29ドルから、利食い売りなどが出て一時2144ドルまで軟化した。午前 11時半頃から再浮上し、午後になり、ドル安を背景に2159ドル台まで上げ幅を拡 大。午後4時前は2154ドル台で推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。