−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 10,328 +88 10,305 + 61 : 2,168.74 + 9.20 銀 114.8 +0.8 120.0 +3.0 : 2,488.00 +72.00 プラチナ 4,435 +58 4,420 +45 : 937.10 +12.50 パラジウム 5,000 +100 5,000 +100 : 1,054.63 +13.91 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 147.88 +0.36 ユーロ・ドル相場 1.0940 +0.0012 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。プラチナはニューヨーク高を受け て買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の堅調を受けて上値を伸ばした が、円安一服を受けて上げ一服も先限は正午前に65円高で堅調に推移。午後は現物相 場の反落で上げ幅を縮小も1ドル=147円台後半の円安に支援され、堅調に推移し た。25年2月先限が一代高値を更新。 パラジウムの商いは成立しなかった。帳入値は100円高。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが42〜59円高、プラチナスポットが62 円高、パラジウムが100円高。 推定出来高は、プラチナが1万8454枚、プラチナミニが1179枚、プラチナス ポットが7330枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は1月4日以来の高値】 プラチナ先限は夜間取引から買い優勢となり、日中取引の開始後、4445円まで上 げ幅を拡大。先限足として1月4日以来の高値をつけた。上げ幅を縮小し、引けで 4420円をつけ、高値から25円下落も堅調地合いは維持した。 昨日の日中取引の引け時点で金とのサヤはドル建て現物相場ベースで約1235ド ル。プラチナは中国、欧州の景気不安により需要の不透明感から価格が低迷している が、金と比べかなり割安感がある。産業需要の多い銀の大幅高に比べても出遅れ感あ り。見直し買いの動きが強まれば上げ余地有りとみる。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、反落。朝方の941.02ドルから、買い戻されて 午前中は堅調に推移。午後に入り、売り優勢となり、一時934ドル台まで下落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。