−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,056 -154 11,079 -116 : 2,280.79 -15.49 銀 129.0 -3.0 130.0 -4.0 : 2,671.00 -30.00 プラチナ 4,475 -77 4,484 -77 : 924.40 -12.80 パラジウム 4,990 0 4,990 0 : 1,009.35 -13.53 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 151.20 -0.42 ユーロ・ドル相場 1.0823 -0.0022 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはドル建て現物相場の下 落と円高を受けて売り優勢で始まったのち、利食い売りなどが出て軟調となった。午後 に入ると、円高一服などが下支えになった。パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが84〜76円安、プラチナスポットが81 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万4509枚、プラチナミニが1199枚、プラチナス ポットが1万3698枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米雇用統計前の手じまい売りが圧迫】 プラチナ先限は夜間取引で昨年5月以来の高値4582円を付けたのち、上げ一服と なった。ニューヨーク高が支援要因になった。日中取引ではドル建て現物相場の下落と 円高を受けて4463円まで下落した。円相場は1ドル=150円台後半まで円高に振 れた。 プラチナは米雇用統計の発表を控えて手じまい売りが出たことが圧迫要因になった。 米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は、先月の連邦公開市場委員会(FOMC) では年内2回の利下げを見込んだが、「インフレ率が横ばいで推移し続けるなら、利下 げを行う必要があるのか疑問視される」と述べた。労働市場の堅調が続くと、利下げ観 測が後退する可能性もある。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の931.09ドルから、手じまい売り などが出て軟調となり、919ドル台まで下落した。午後に入ると、売りが一巡し、下 げ一服となった。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。