[今日の視点]とうもろこし=買い先行か、堅調なシカゴと円安から

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 とうもろこしは、10日のシカゴが上昇と円安を受けた夜間取引高の流れを受けて、
買い優勢を見込む。シカゴ中心限月5月限と1ドル=153円からの換算値は285円
高。夜間から上げ幅を拡大した200円程度の上昇を予想。
 25年3月限は夜間取引で4万0500円で寄り付き、張り付いたまま終了。出来高
は1枚の超閑散商いだけに、日中取引も薄商い継続を見込む。薄商いならではの荒い値
動きとなる可能性もあるが、出来高が増加し取組高の拡大につながることを期待した
い。

 10日のシカゴコーンは軒並み堅調。米農務省(USDA)月例需給を控えて米国内
需給が予想されているほど緩和に向かわない可能性を意識した買戻しが見られた。シカ
ゴコーンの価格低迷が作付意欲に影響するとの見方が根拠。ただ、ブラジルではサフリ
ーニャコーンの生育に適した天気が続いているだけに、世界的には需給緩和に向かう流
れに大きな変化はないと見られる。USDA月例需給報告の結果待ちながら上値は重い
のでは。
 JPXとうもろこし先限の寄り付き予想は4万0400〜4万0600円。本日の日
中取引の予想レンジは4万0200〜4万0900円。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 マネーストック 2024年3月(日本銀行)
【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 3月31日-4月6日(財務省)
◆ 中国 ◆
【経済】10:30 消費者物価指数 2024年3月(国家統計局)
【経済】10:30 生産者物価指数 2024年3月(国家統計局)
◆ トルコ ◆
【休日】--:-- 砂糖祭
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】21:15 理事会結果公表(ECB)
◆ イギリス ◆
【納会】--:-- ガスオイル 2024年4月限(ICE EUROPE)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】20:00 製造業生産 2024年2月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省)
【経済】21:30 生産者物価指数 2024年3月(労働省)
【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA)
【農産】4/12 01:00 世界穀物需給見通し(USDA)
【農産】4/12 01:00 農産物生産高(USDA)
MINKABU PRESS
*予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。
*海外の発表時間は日本時間で表示してあります。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。