−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,524 + 71 11,497 - 8 : 2,336.35 -21.27 銀 135.0 -2.0 138.1 0.0 : 2,785.00 -27.00 プラチナ 4,734 -27 4,763 - 7 : 964.80 -14.10 パラジウム 5,200 0 5,200 0 : 1,055.81 -27.94 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 153.05 +1.28 ユーロ・ドル相場 1.0737 -0.0113 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反落。プラチナはニューヨーク安を受け て売り優勢で始まった。その後は、円安一服を受けて軟調となったが、金の戻りが下支 えになり、先限は正午前に15円安で推移、午後は狭いレンジで小幅安でもみあい後、 引けで下値を切り上げ、7円安で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが27〜7円安、プラチナスポットが22円 安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万3540枚、プラチナミニが925枚、プラチナスポ ットが5816枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は幾分、高値過剰感が緩和】 プラチナ先限は夜間取引で4720円まで押し目を形成。下値を切り上げたが、2度 にわたり、4760円が抵抗線になった。午後の取引は4751〜4759円の狭いレ ンジでのもみあい後に4763円に戻した。 昨日まで棒上げ状態となり、短期的な買過剰感、高値警戒感が強く、新規買いに慎重 にならざるを得なかったが、押し目形成で買い買い過剰感は幾分、緩和された。ただ1 4日間の(RSI)相対力指数は76台で依然としてかなり強気。通常、70超えで高 値警戒感が強まると判断される。今夜は3月の米生産者物価指数(PPI)、明日の夜 はミシガン大4月の消費者信頼感指数速報値が発表される。インフレ要因の原油相場の 動向にも注意したい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の962.47ドルから、960ドル台 に下落したのち、金に押し目買いが入ったことを受けて地合いを引き締め、午後にな り、970ドルを試すまで上昇。その後、金の反落につれ安964ドル台まで下落。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。