−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,453 -303 11,467 -306 : 2,305.85 -59.66 銀 137.0 -3.0 132.5 -8.5 : 2,690.00 -97.00 プラチナ 4,500 -115 4,539 -99 : 911.70 -21.58 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 989.86 -30.89 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 154.70 -0.02 ユーロ・ドル相場 1.0641 -0.0023 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが大幅続落。プラチナはニューヨーク安を 受けて売り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の下げ一服が下支えになった が、金急落を受けて戻りは売られ、先限は正午前に80円超の下落で推移。午後は下げ 幅を拡大し、99円安で引けた。複数限月が100円超の下落となり、3ケタで終了。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが115〜95円安、プラチナスポットが 94円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万0942枚、プラチナミニが1231枚、プラチナス ポットが6217枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限は急騰の出発点の4520円を意識】 プラチナ先限は日中取引に入り、一段安となり、午後の取引で4539円まで下落 し、今日の安値引け。今月9日から急騰となったが、急騰の出発点となった9日の安値 4520円を意識する値位置まで下落。25日移動平均線が通る4564円を割り込ん で引けた。 金と同様に26日に発表の3月の米個人所得・支出(PCEデフレーター)がカギを 握る。インフレ鎮静化が示されれば、貴金属を含め、商品市況にとって追い風。インフ レ高進なら逆風となる。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の921.72ドルから、ドル安を受け て下げ一服となったが、金急落につれ安となった。午後になり、3度、910ドル割れ まで軟化する場面があった。戻り鈍く,910ドル台前半で推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。