−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/04 2025/02 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,534 + 81 11,594 +127 : 2,327.61 +21.76 銀 137.0 0.0 134.5 +2.0 : 2,732.00 +42.00 プラチナ 4,503 + 3 4,558 +19 : 913.27 + 1.57 パラジウム 5,100 0 5,100 0 : 1,027.81 +37.95 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 154.93 +0.19 ユーロ・ドル相場 1.0696 +0.0055 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。プラチナはニューヨーク小幅続落 もドル建て現物相場が910ドル台前半で下値堅く推移や、金の反発を受け、前半から 期先が反発。金が伸び悩んでいるため、上値重く先限は正午に16円高で推移。午後に なり、金の上げ幅を拡大、現物相場の上昇に支援され、ジリ高。期近も期先のジリ高に 支援されプラスサイドに反転。納会を迎えた4月当限は3円高。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが3〜24円高、プラチナスポットが15円 高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7656枚、プラチナミニが822枚、プラチナスポット が3855枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米GDPとPCEデフレーターの発表控え慎重な対処が必要】 プラチナは日中取引に入り、期先が買い優勢ながら商いが低調で伸び悩んだが、午後 になり堅調に推移。期先のジリ高が期近高を招いた。先限は夜間取引の序盤につけた 4567円を終盤に上抜き、4574円まで上昇。 25日に今年第1四半期の米国国内総生産(GDP)速報値、26日は3月の米PC Eデフレーターと重要な米経済指標の発表がある。弱気の数字が発表が続き、早期の米 利下げ観測が再燃すれば、プラチナ市場でも買い意欲が強まる。ただ3月は原油価格に の上昇が顕著だった月。米消費者物価指数(CPI)が前年比+3.5%を記録し、前 月の同∔3.2%を上回っているだけに慎重な対処が必要だ。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。朝方、910ドルを挟んで推移。午 前10時過ぎに906ドルまで軟化したが、すかさず買い拾われ。、914ドル台まで 上昇した。午後になり、908ドルに軟化したが、再度、買い拾われ、912ドル台ま で戻している。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。