−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/06 2025/04 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,721 -103 11,756 -95 : 2,318.18 -25.27 銀 153.0 -4.0 153.8 -4.5 : 2,995.00 -111.00 プラチナ 5,209 +55 5,231 +44 : 1,035.71 +10.11 パラジウム 4,700 -100 4,700 -100 : 906.03 -43.33 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 157.28 +0.36 ユーロ・ドル相場 1.0850 +0.0034 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。プラチナはニューヨーク高と円安 を受けて買い優勢で始まったのち、ドル建て現物相場の上昇を受けて堅調となった。午 後に入ると、ドル建て現物相場の軟調に上値を抑えられた。パラジウムの商いは成立し なかった。帳入値で下落した。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが42〜59円高、プラチナスポットが46 円高、パラジウムが100円安。 推定出来高は、プラチナが1万1766枚、プラチナミニが946枚、プラチナスポ ットが5532枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは米金融当局者の発言に上値を抑えられる】 プラチナ先限は夜間取引で5298円まで上昇した。ニューヨーク高が支援要因にな った。円相場は1ドル=157円台前半の円安に振れた。 4月の米個人消費支出(PCE)で今後のインフレ鈍化に対する見方が強まり、ドル 安に振れた。PCE)デフレータは前年比2.7%上昇し、伸びは3月から横ばいと予 想通りとなった。ただPCEは前月比0.2%増と3月の0.7%増から鈍化した。消 費者支出の減少でインフレが抑制される可能性が出た。一方、ミネアポリス地区連銀の カシュカリ総裁は「政策金利は当面の間、現状の水準で維持されるべき」と述べた。ド ル安が一服し、プラチナの上値を抑える要因になった。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の1039.48ドルから、ドル安を受 けて堅調となり、1048ドル台まで上昇した。午後に入ると、ドル安一服を受けて軟 調となり、1033ドル台まで下落した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。