−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/06 2025/04 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,860 +161 11,888 +173 : 2,366.51 +33.15 銀 151.0 +4.0 151.0 +1.7 : 3,043.00 +83.00 プラチナ 5,005 + 61 5,019 + 58 : 1,000.45 +11.45 パラジウム 4,600 0 4,600 0 : 939.38 +15.37 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 155.94 +0.18 ユーロ・ドル相場 1.0882 +0.0008 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。プラチナはニューヨーク高を受け て買い優勢で始まった。その後は、円安一服に上値を抑えられたが、ドル建て現物相場 の押し目を買われたことが下支えになり、先限は70円超の上昇で推移。午後になり、 上げ幅を縮小したが、1000ドル台で推移から50円超の上げ幅を維持し堅調に推移 した。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが53〜70円高、プラチナスポットが59 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万0155枚、プラチナミニが782枚、プラチナスポ ットが1930枚、パラジウムが0枚。 【プラチナ先限が堅調に推移も自律反発の域を出ず】 プラチナ先限は正午前に5038円まで上昇した。午後になってからも堅調に推移し た。ただ金が前日の下げ幅を1日で取り戻したのに対し、プラチナは半分以下の戻りに とどまり、自律反発の域を出なかった。 ドル建て現物相場が1000ドル台を回復後、ジリ高となり、早期に1000ドル台 を回復したことは買い安心感があるが、今夜、欧州中央銀行(ECB)で金融緩和が示 されば、ユーロドルの下落となれば、貴金属市況の圧迫要因となる。今夜は米国の週間 失業保険申請件数の発表もあり、1000ドル台を維持できるかが注目される。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の999.24ドルから、戻りを売られ たが、ドル安を受けて押し目を買われ、正午前に1004ドル台まで上昇。午後にな り、999.70ドルまで押し目を形成したが、早々に買われ、1004ドル台に再浮 上。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。