NY株式13日(NY時間16:31) ダウ平均 23390.77(-328.60 -1.39%) S&P500 2761.63(-28.19 -1.01%) ナスダック 8192.43(+38.85 +0.48%) CME日経平均先物 19240(大証終比:+170 +0.89%) きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅反落。一時600ドル超下落する場面も見られた。先週はOPECプラスの歴史的な減産合意もあり、ダウ平均が週間で12.7%上昇するなど過去7番目の好パフォーマンスを見せていた。市場の一部からは3月23日の安値で底を付けたとの楽観的なムードも流れる一方で、新型ウイルス感染はなお拡大が続いており、経済への影響が期待以上に長引く可能性も警戒されることから、慎重姿勢も根強い。 今週の大手銀を皮切りに1-3月期の決算発表が始まる。今回の決算を市場がどの程度参照するかは、かなり未知数。そのうえ、各企業が4-6月期や通期見通しを出せるかどうかも同じく未知数だ。S&P500採用銘柄ベースでは、1月の6.3の増益予想から9%の減益見通しに下方修正されている。 ダウ平均はすでに新型ウイルス感染や原油急落に伴う先行き懸念の急落の半値を戻している。FRBやトランプ政権の異例の積極策が奏功しているとみられるが、早期回復の期待感の一方で、マクロ、ミクロ両面で、トンネルの出口がなお見えないことから、この先は株式市場も慎重な動きが警戒される。 決算発表を控えた銀行株が下落したほか、航空株やクルーズ株なども大幅安となった。一方、IT・ハイテク株の一角には買いも見られている状況。 ダウ採用銘柄ではキャタピラーが下落したほか、アメックス、レイセオン、JPモルガン、コカコーラ、ダウ・インクが軟調。一方、ウォルマート、インテル、シェブロンが上昇。 キャタピラーは、アナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を115ドルとした。同社のエネルギー関連事業の問題が解決されない点を挙げている。 ナスダックは終盤になってプラス圏に浮上。IT・ハイテク株は比較的しっかりしており、テスラやアマゾン、ネットフリックスが上昇。AMDやエヌビディア、インテルも上昇。一方、マイクロソフト、フェイスブック、アルファベットが軟調。 ネットフリックスは上昇が続いており、きょうは一時395ドル台まで買われ、2018年7月以来の高値に上昇。新型ウイルス感染による外出制限が発動される中、米消費者が自宅待機を余儀なくされており、市場は同社の動画配信サービスの加入拡大への期待感を高めている模様。 テキサス・インスツルメンツ(TI)が続落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価も101ドルに引き下げた。 百貨店のメーシーズが下落。新型ウイルス感染で全店閉鎖後、財務基盤の安定を後押しする選択肢を模索するためにアドバイザーとして投資銀行のラザード社を採用したと伝わっていた。 フォードも下落。同社は1-3月期の暫定決算を公表しており、売上高は約340億ドルとなったことを公表した。EBITは6億ドルの赤字。 TI 107.67(-0.02 -0.02%) メーシーズ 6.16(-0.50 -7.51%) フォード 5.16(-0.21 -3.91%) アルファベット(C) 1217.56(+6.11 +0.50%) フェイスブック 174.79(-0.40 -0.23%) ネットフリックス 396.72(+26.00 +7.01%) テスラ 650.95(+77.95 +13.60%) アマゾン 2168.87(+126.11 +6.17%) エヌビディア 269.85(+6.90 +2.62%) ツイッター 27.21(-0.56 -2.02%) ダウ採用銘柄 J&J 139.77(-1.46 -1.03%) P&G 115.95(+1.29 +1.13%) ダウ・インク 35.23(-1.33 -3.64%) ボーイング 147.33(-4.51 -2.97%) キャタピラー 114.14(-10.89 -8.71%) レイセオン 61.83(-2.88 -4.45%) ビザ 168.99(-4.70 -2.71%) ナイキ 84.46(-2.33 -2.68%) ウォルグリーン 44.12(+0.20 +0.46%) 3M 146.40(-1.38 -0.93%) エクソンモビル 42.76(-0.37 -0.86%) シェブロン 84.91(+0.60 +0.71%) コカコーラ 46.93(-2.07 -4.22%) ディズニー 103.50(-1.00 -0.96%) マクドナルド 180.12(-3.58 -1.95%) ウォルマート 125.30(+3.50 +2.87%) ホームデポ 198.79(-2.74 -1.36%) JPモルガン 98.19(-4.57 -4.45%) トラベラーズ 106.42(-3.32 -3.03%) ゴールドマン 179.18(-5.08 -2.76%) アメックス 90.33(-4.49 -4.74%) ユナイテッドヘルス 263.51(-0.62 -0.23%) IBM 121.15(-0.35 -0.29%) アップル 273.25(+5.26 +1.96%) ベライゾン 56.67(-0.77 -1.34%) マイクロソフト 165.51(+0.37 +0.22%) インテル 58.70(+1.56 +2.73%) ファイザー 35.14(-0.25 -0.71%) メルク 80.54(-1.95 -2.36%) シスコシステムズ 41.22(+0.02 +0.05%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。