−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大 豆 2024/07 1175.25 +14.75 2024/11 1130.50 +10.50 コーン 2024/07 433.50 - 1.50 2024/12 451.75 - 1.50 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 大豆は米産地一部での冠水や大豆粕の大口成約、ドル安傾向を受け期近から大幅上 昇、コーンは期近は小麦の軟調に追随し小幅続落も米産地の冠水やドル安、強気な輸出 を受け期中以降は反発。 大豆は期近から大幅上昇。終値の前日比は7.50〜14.75セント高。期近11 月限は前日比10.50セント高の1130.50セント。 米産地の一部で前週末に冠水が発生したことを受けた生育懸念が買いを支援した。 また、ドル安傾向のなかで米農務省(USDA)が大豆粕の大口成約を発表したことも 強気材料視された。これまで下落した後で売り警戒感が強まっていた反動から買い戻す 動きが広がり、期近の上げ幅が大きくなった。 コーンは期近は小幅続落も期中以降は反発。終値の前日比は1.50セント安〜 5.00セント高。中心限月の12月限は1.50セント安の451.75セント。 米農務省(USDA)発表週間輸出検証高は前週に続いて100万トンを超える強気 な内容だったことに加え、米産地での冠水やドル安傾向が買い支援要因となり期中以降 は買い優勢で運ばれたが、期近限月は依然として輸出が低迷するなか大幅安となった小 麦に追随する売りに下押された。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。