NY金・銀市況=金は小反落、ドル高で戻りを売られる

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (24/ 8)  2386.9     2402.1      2367.3      2377.8     -  3.2
          (24/12)  2433.6     2449.3      2414.5      2425.5     -  2.4
   銀     (24/ 9)  2806.0     2833.5      2745.0      2786.6     - 15.4
         (24/12)  2848.0     2874.5      2785.5      2828.0     - 15.6
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           286,020       242,893       519,603        (- 17,411)
  銀           66,978        64,408       152,552        (-  1,523)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          40,539.93  -  49.41
     前日  153.77/79   1.0855/57   ・ナスダック         17,370.20  +  12.32
     本日  154.02/04   1.0821/23   ・10年米国債利回り      4.17  -   0.03
・NY原油  (24/ 9)   75.81 - 1.35  ・SPDR保有金残高    843.17  -   2.02
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は小反落。終値の前日比は金は3.2〜2.2ドル安、中心限月
の12月限が2.4ドル安、銀が15.8〜14.7セント安、中心限月の9月限は
15.4セント安。
 金12月限は小反落。時間外取引では、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待を
受けて買い優勢となった。欧州時間に入ると、ドル高を受けて上げ一服となった。日中
取引では、米国債の利回りが上昇に転じたことやドル高を受けて戻りを売られた。
 銀9月限は金堅調につれ高となったが、ドル高を受けて戻りを売られた。
 ニューヨーク金12月限は小反落。時間外取引では2432.0〜2449.3ドル
のレンジで推移、前日比5.1ドル高の2433.0ドルとなった。12月限は高寄り
したのち、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待を受けて買い優勢となった。欧州
時間に入ると、ドル高を受けて上げ一服となった。
 日中取引では、米国債の利回りが上昇に転じたことやドル高を受けて戻りを売られ
た。序盤の安値を割り込むと、テクニカル要因の売りが出て2414.5ドルまで下落
した。
 今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)で9月利下げが示唆されるとの見方が支援
要因になったが、日中取引で米国債の利回りが上昇し、ドル高に振れると、上値を抑え
られた。
 ニューヨーク銀9月限は、時間外取引で2804.0〜2833.5セントのレンジ
で推移し、前日比15.5セント高の2817.5セントとなった。9月限は高寄りし
たのち、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ期待や金堅調を受けて買い優勢となっ
た。欧州時間に入ると、ドル高に上値を抑えらえた。
 日中取引では、米国債の利回り上昇やドル高、金反落を受けて売り優勢となった。時
間外取引の安値を割り込むと、テクニカル要因の売りが出て2745.0セントまで下
落した。
 7月26日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比変わらずの1796万4341
オンス、銀は124万8893オンス減の3億0221万2835オンス。

今日の材料
・レバノンに拠点を置く親イラン武装組織ヒズボラとイスラエルとの間の緊張が高まる
中、複数のイスラエル当局者は、ヒズボラに打撃を与えたいとしながらも、イスラエル
の対応が中東での全面戦争につながることはないと述べた。
・イランのペゼシュキアン大統領はフランスのマクロン大統領と電話会談を行い、イス
ラエルによるレバノンへのいかなる攻撃もイスラエルにとって深刻な結果をもたらすと
伝えた。
・米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、ゴラン高原へのロケッ
ト弾攻撃に対し、イスラエルに反撃する権利があるとの見解を示した。
・英国のリーブス新財務相は、歳出削減に関する「厳しい決断」を発表し、前保守党政
権が財政の実態を隠していると非難する。
・イングランド銀行が発表した6月の住宅ローン承認件数は1月以来の低水準となっ
た。消費者向け融資の伸びも過去1年近くで最低。高金利が引き続き借り手を圧迫して
いることが浮き彫りとなった。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。