−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/10 2025/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 11,703 +54 11,753 + 61 : 2,519.22 +12.39 銀 137.0 0.0 139.0 0.0 : 2,956.00 +14.00 プラチナ 4,317 -75 4,386 - 26 : 947.47 -1.85 パラジウム 4,400 0 4,400 0 : 955.39 -7.53 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 144.57 + 0.01 ユーロ・ドル相場 1.1134 -0.0002 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続落。ニューヨーク安と円高を受けて売 り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の下げ一服や円高一服が下支えになっ たが先限は正午に57円安で推移。午後の取引では現物相場の戻りと円小反落で下げ幅 を縮小した。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが75〜20円安、プラチナスポットが57 円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが6731枚、プラチナミニが503枚、プラチナスポット が1962枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは軟調、下げ幅を縮小も弱気ムード払しょくできず】 プラチナは軒並み軟調。夜間取引で4334円まで下落。先限足の支持線の今月15 日の安値4339円を割り込み、今月9日以来の安値をつけた。夜間取引の終盤から日 中取引にかけて下げ幅を縮したが、弱気ムードは払しょくできず。14日間の相対力指 数(RSI)は終値で38台まで低下し、弱気感が拡大。 ドル円はレンジ相場だが、ドル建て現物価格が長期波動線の200日移動平均線 (946ドル)割れとなっていることが気掛かり。買い方は、ほぼ同ザヤ状態にあるニ ューヨークプラチナ期近10月限とともに早期に950ドルを回復したい場面。 明晩発表の7月の米個人所得・支出(デフレータ)に対しての注目度が高い。今夜は 週間新規米失業保険申請件数、第2四半期の米国内総生産(GDP)改定値など複数の 米経済指標の発表がある。米景気に対して警戒感が強まっており、注意したい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の931.10ドルから、ドル安を受け て反発基調。午後になり、ジリ高となり、午後4時前に943ドル台まで上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。