NY株式17日(NY時間11:21) ダウ平均 20786.12(+597.60 +2.58%) ナスダック 7249.78(+345.19 +4.38%) CME日経平均先物 17150(大証終比:+310 +1.85%) きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。きのうのダウ平均は一時3000ドル超の急落するなど1987年以来の下落率となった。きょうはその動きが一服している。ムニューシン米財務長官が、8500億ドル以上の景気対策を模索しているとの報道も伝わっており、警戒感は一服しているようだ。対策の大半は給与税減税になる見通しだという。 ただ、市場は新型ウイルス感染の経済への影響の度合いを測ろうとしているものの、依然として感染拡大や移動制限が続いており警戒感は根強い。ダウ平均は反発して始まったものの、戻り待ちの売りも多く、すぐに下げに転じた。一時2万ドルを割り込む場面も見られたものの、その水準では押し目買いも出て、再びプラス圏に戻す展開が見られている。 ボーイングの下げが続いており、ダウ平均を圧迫。ウイルス感染拡大による影響で旅行関連業界の見通しが日々悪化していることを受け、自社およびサプライヤー、航空会社への短期的な支援をホワイトハウスと議会関係者に求めたと伝わっていた。 一方、きょうは銀行株が上昇。FRBが流動性供給を強化策として、金融危機時に実施したコマーシャル・ペーパー(CP)の買い入れを復活させている。きょうは米国債利回りも上昇しており、銀行株は下げを一服させている模様。 アルファベット(C) 1113.18(+28.85 +2.66%) フェイスブック 150.93(+4.92 +3.37%) ネットフリックス 318.29(+19.45 +6.51%) テスラ 442.53(-2.54 -0.57%) アマゾン 1810.68(+121.53 +7.19%) エヌビディア 216.50(+20.10 +10.23%) ツイッター 25.23(+1.19 +4.95%) ダウ採用銘柄 J&J 132.40(+5.27 +3.92%) P&G 118.04(+9.54 +8.36%) ダウ・インク 25.23(+3.23 +12.57%) ボーイング 113.14(-16.47 -9.68%) キャタピラー 96.87(+3.46 +3.47%) ユナイテッド 91.23(+0.30 +0.28%) ビザ 158.57(+6.56 +3.73%) ナイキ 68.64(+1.85 +2.45%) ウォルグリーン 48.12(+3.39 +7.34%) 3M 133.53(+2.62 +1.85%) エクソンモビル 37.18(+2.69 +7.06%) シェブロン 68.89(-0.81 -0.97%) コカコーラ 46.90(+1.64 +3.38%) ディズニー 94.96(-0.05 -0.05%) マクドナルド 140.24(-8.77 -4.95%) ウォルマート 117.77(+11.01 +9.65%) ホームデポ 161.69(-3.27 -1.59%) JPモルガン 92.45(+4.09 +3.94%) トラベラーズ 86.44(+1.34 +1.25%) ゴールドマン 163.23(+8.57 +4.84%) アメックス 86.64(+0.77 +0.77%) ユナイテッドヘルス 235.18(+10.14 +3.73%) IBM 102.49(+3.41 +3.16%) アップル 253.27(+11.06 +3.98%) ベライゾン 54.36(+3.37 +6.22%) マイクロソフト 145.23(+9.81 +6.18%) インテル 49.52(+4.91 +9.02%) ファイザー 32.24(+2.06 +6.30%) メルク 75.97(+6.05 +7.88%) シスコシステムズ 34.81(+1.10 +2.92%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。