−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 現物 3カ月物 アルミ 2,317.23 - 10.87 2,336.50 - 14.00 アルミ合金 2,356.50 - 6.50 2,200.00 0.00 銅 8,898.81 - 73.61 9,026.00 - 71.00 ニッケル 15,497.71 - 159.47 15,741.00 - 162.00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− アルミ3カ月物は小幅反落。2364ドルで小高く取引を開始。アジア株高もあって 2375ドルまで値を伸ばしたが、米景気不安を背景にしたニューヨークダウの反落が 手掛かりとなって売り優勢となり、2332.50ドルの安値まで下落。安値からの戻 りは鈍く、この日の安値圏のまま引けを迎えた。 銅3カ月物は反落。9097.50ドルで小高く取引を開始。その後はアジア株高を 受けて9143.50ドルまで急速に浮上したが、早々に軟化に転じて9042.50 ドルを記録。売り警戒から買い戻されたものの9080ドルを上抜くと売り直され、米 景気不安からニューヨークダウの反落が重石となって8983ドルまで値を落とした。 安値で買い戻されたものの、軟調な足取りのまま引けを迎えた。 ニッケル3カ月物は大幅反落。1万5985ドルで堅調で取引を開始したが、これが この日の高値となった。その後は米景気不安やニューヨークダウの反落安、銅、アルミ の軟調から売り優勢となり一時1万5665ドルまで軟化。売り警戒から買い戻された ものの3ケタの下げ幅を記録して引けを迎えた。 今日の材料 ・10日のアジア太平洋株式市場は総じて上昇。 ・中国上海総合指数は小反発、7.70ポイント高の2744.19ポイント。 ・欧州株は下落。原油下落を受け、英FTではエネルギー株が売られた。独DAXでは 自動車関連株が目立った。ECB理事会や米消費者物価指数の発表を控え様子見ム ードが広がった。 ・ドルはまちまち。ドル円は1ドル=142円台前半まで下落。ユーロドルは1ユーロ= 1.1012ドルまで下落し、8月16日以来の安値をつけた。 ・米国株はニューヨークダウが反落し、92.63ドル安。ナスダック指数は141.28ポイ ント高(0.84%高)で続伸。 ・米10年債の利回りは低下。 ・ニューヨーク貴金属は金、パラジウムが続伸も銀、プラチナが小反落。ニューヨーク 原油は大幅安。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。