ダウ平均は一時1689ドル安まで下げ幅を拡大=米国株後半

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式11日(NY時間15:52)
ダウ平均   23583.37(-1434.79 -5.73%)
ナスダック   7960.94(-383.31 -4.59%)
CME日経平均先物 19150(大証終比:-220 -1.15%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は一時1689ドル安まで下げ幅を拡大している。株式市場は再び、売りが売り呼ぶ展開となっているようだ。前日はトランプ大統領の新型ウイルス感染への経済対策への期待で買い戻しが強まっていた。大統領は11月の大統領選挙までの給与税の免除を共和党議員に打診している。しかし、きのう予定していた会見に大統領は姿を見せず、具体的なアナウンスも無かったことから、市場は再び失望感に包まれている。免除に伴う予算でまとまらなかったとの見方も出ている。

 きょうは英中銀が大幅な緊急利下げを実施し、ジョンソン政権も本日の予算案で積極財政を打ち出している。FRBはすでに大幅利下げを始めており、ゼロ金利に向かっているようだが、中央銀行の行動はすでに市場も織り込んでおり、今度は米国をはじめとした各国からの財政刺激策を要求するフェーズ入って来ているのかもしれない。

 そのような状況下で後半になると、WHO事務局長がパンデミックを宣言したことや、トランプ大統領が現地時間のきょうの夜に、全米対象に大規模災害宣言を検討していると伝えられたことなどもあって、株式市場はネガティブな雰囲気をさらに強めたようだ。

 買われたのはウイルス関連の薬品株のみで、全面安となる中、エネルギー株や銀行株、IT・ハイテクや産業株など全般に売りが広がった。

 ダウ採用銘柄は全銘柄が下落。ボーイングが16%の大幅安となったほか、ダウ・インクが10%、ユナイテッドテクノロジーズ、アメックス、ファイザー、シスコシステムズが下落している。

 ボーイングは新型ウイルス感染による世界的な混乱に対応するため、早ければ今週の金曜日に138億ドルの融資枠の全額を引き出すことを計画していると伝わった。

 ナスダックも大幅安。AMDが終盤にプラスに転じたほかは、アルファベット、フェイスブック、アップル、アマゾンなど主力株は揃って下落。

 イノビオやヴィル・バイオテクノロジーといった新型ウイルス感染関連銘柄が再び急上昇。アナリストが、抗マラリア薬のジェネリック「クロロキン」が新型ウイルス治療でどの医薬品にも劣らないほど有望な候補薬のようだと述べたことが材料視されている。

 天然ガスのチェサピーク・エナジーが下落。同社はきのう引け後に、株式併合に向けて4月13日に臨時株主総会を開催すると発表した。

 銀行株の売りが再び強まる中、シティグループの下げが若干きつい。同行はきょう、投資家説明会を開催し、FRBの緊急利下げと新型ウイルス感染の影響が圧迫し、第1四半期の利息収入が減少することが予想されるという。説明会に出席したメイソンCFOが述べた。

 保険ブローカーのウィリス・タワーズ・ワトソンが上昇。同業の英エーオンとの合併で合意しているが、事業に重大な悪影響が発生した場合の解約条項から、新型ウイルス感染を切り分けるよう対策を講じていると伝わった。

イノビオ 8.28(+2.58 +45.26%)
ヴィル・バイオ 33.59(+3.68 +12.30%)
ナノビリサイズ 7.84(+0.56 +7.69%)
チェサピーク・エナジー 0.15(-0.01 -8.54%)
シティグループ 50.68(-4.90 -8.82%)
ウィリス・タワーズ 188.35(+0.68 +0.36%)
エーオン 184.51(+1.41 +0.77%)

アルファベット(C) 1217.66(-62.73 -4.90%)
フェイスブック 170.44(-7.75 -4.35%)
ネットフリックス 349.56(-14.57 -4.00%)
テスラ 632.37(-12.96 -2.01%)
アマゾン 1825.00(-66.82 -3.53%)
エヌビディア 247.44(-13.64 -5.22%)
ツイッター 31.28(-3.03 -8.83%)

ダウ採用銘柄
J&J 132.18(-9.46 -6.68%)
P&G 112.09(-8.46 -7.02%)
ダウ・インク 28.06(-3.34 -10.64%)
ボーイング 190.80(-40.21 -17.41%) 
キャタピラー  100.85(-5.64 -5.30%) 
ユナイテッド  107.79(-11.58 -9.70%) 
ビザ 173.37(-9.23 -5.05%) 
ナイキ 84.05(-4.25 -4.81%)
ウォルグリーン 45.99(-3.12 -6.35%) 
3M 147.71(-5.59 -3.65%) 
エクソンモビル  42.05(-1.36 -3.13%) 
シェブロン 82.91(-2.07 -2.44%) 
コカコーラ 52.08(-1.58 -2.94%) 
ディズニー 105.66(-5.80 -5.20%) 
マクドナルド 188.07(-11.79 -5.90%) 
ウォルマート 114.47(-5.32 -4.44%)
ホームデポ 213.36(-10.84 -4.80%)
JPモルガン 95.20(-5.50 -5.46%)
トラベラーズ  112.42(-7.15 -5.98%)
ゴールドマン  171.77(-12.59 -6.83%)
アメックス 95.28(-8.02 -7.76%) 
ユナイテッドヘルス 278.20(-1.80 -0.64%)
IBM 117.96(-6.81 -5.46%)
アップル  276.75(-8.59 -3.01%)
ベライゾン 54.86(-1.66 -2.94%)
マイクロソフト  154.08(-6.84 -4.25%)
インテル 51.88(-2.10 -3.89%)
ファイザー 32.14(-2.45 -7.08%)
メルク 79.26(-2.76 -3.37%)
シスコシステムズ 37.07(-3.01 -7.51%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。