プラチナ午前=プラチナが続伸、NY高を引き継ぐ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【場況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。ニューヨーク高を受けて買い優勢
で始まった。その後は、円高一服やドル建て現物相場の押し目を買われたことを受けて
堅調となった。パラジウムの商いは成立しなかった。
 午前11時2分現在の前営業日比は、プラチナが12〜42円高、プラチナミニが
2.0〜37.0円高、プラチナスポットが159円高、パラジウムが出来ず。
 午前11時2分現在の出来高は、プラチナが6862枚、プラチナミニが492枚、
プラチナスポットが761枚、パラジウムが0枚。
【NYプラチナは金堅調につれ高】
 プラチナは金堅調が支援要因になった。イスラエルがレバノンに侵攻したことに対
し、イランがイスラエルに向けてミサイルを発射した。中東情勢の行方を確認したい。
一方、CMEのフェドウォッチで、11月の25ベーシスポイント(bp)利下げの確
率は63.3%(前日65.3%)となった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議
長が利下げを急がない姿勢を示している。

 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのカザークス・ラトビア中銀総裁は、ユーロ
圏の経済が転換点を迎える公算が大きいことから、ECBが17日の次回理事会で金利
を引き下げる「明確な」根拠があるとの考えを示した。9月のユーロ圏の消費者物価指
数(HICP)速報値は前年比1.8%上昇と、2021年半ば以来初めて2%を下回
った。
 プラチナ先限は夜間取引で4622円まで上昇した。ニューヨーク高が支援要因にな
った。円相場は1ドル=143円台半ばで円高が一服した。

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、押し目を買われる。朝方の992.61ドルから、
金軟調につれ安となったが、押し目は買われた。
 午前11時現在、プラチナは997.45ドル、パラジウムが1010.80ドルで
推移。前営業日の大引け時点はプラチナが985.47ドル、パラジウムが
1004.55ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。