−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/ 1) 1002.9 1025.8 996.2 1016.8 + 15.8 (25/ 4) 1012.6 1034.1 1005.6 1025.6 + 15.7 パラジウム (24/12) 1003.00 1025.00 996.50 1018.70 + 23.40 (25/ 3) 1014.00 1031.50 1008.50 1027.20 + 23.20 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 22,185 23,852 72,633 (- 389) パラジウム 3,519 4,469 18,462 (+ 144) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,196.52 + 39.55 前日 143.53/55 1.1068/70 ・ナスダック 17,925.13 + 14.77 本日 146.50/52 1.1045/47 ・10年米国債利回り 3.78 + 0.05 ・NY原油 (24/11) 70.10 + 0.27 ・SPDR保有金残高 874.82 + 2.88 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが続伸、パラジウムは反発。前日比は、プラ チナが13.8〜16.0ドル高、中心限月の1月限が15.8ドル高、パラジウムが 22.80〜24.80ドル高、中心限月の12月限は23.40ドル高。 プラチナ1月限は続伸。時間外取引では、押し目を買われたが、リスク回避の動きを 受けて上げ一服となった。欧州時間に入ると、買い戻されて下げ一服となった。日中取 引では、金堅調につれ高となったが、ドル高を受けて上げ一服となった。 パラジウム12月限は他の貴金属の堅調を受けて買い優勢となったが、ドル高に上値 を抑えられた。 プラチナ1月限は時間外取引を996.2〜1010.7ドルのレンジで推移し、前 日比5.7ドル高の1006.7ドルとなった。1月限は高寄りしたのち、押し目を買 われたが、リスク回避の動きを受けて上げ一服となった。欧州時間に入ると、買い戻さ れて下げ一服となった。 日中取引では、金堅調につれ高となり、1025.8ドルまで上昇した、その後は、 予想以上の全米雇用報告やドル高を受けて戻りを売られたが、1010.7ドルで押し 目を買われた。 イスラエルがイランへの報復を示唆し、株安などリスク回避の動きが出た。一方、9 月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は14万3000人増と市場予想の12 万人増を上回った。 パラジウム12月限は、時間外取引を996.50〜1015.00ドルのレンジで 推移し、前日比9.70ドル高の1005.00ドルとなった。12月限は高寄りした のち、買い戻されたが、リスク回避の動きを受けて上げ一服となった。欧州時間に入る と、買い戻されて地合いを引き締めた。 日中取引は他の貴金属の堅調につれ高となり、1025.00ドルまで上昇した。そ の後は、予想以上の全米雇用報告やドル高を受けて戻りを売られたが、1008.50 ドルで押し目を買われた。 1日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比296オンス増の14万 4970オンス、パラジウムは同変わらずの3万9257オンス。 今日の材料 ・石破茂首相は、日本銀行の金融政策について、現在、追加の利上げをするような環境 だとは思っていないと述べた。 ・9月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は14万3000人増と予想を上回 る増加となった。市場予想は12万人増だった。8月は9万9000人増から10万 3000人増に上方修正された。 ・米リッチモンド地区連銀のバーキン総裁は、連邦準備理事会(FRB)が9月の会合 で決定した0.50%ポイントの利下げについて、政策金利が経済状況に整合する水準 になかったと認めるものだったとの認識を示した。 ・欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は、ユーロ圏のインフレ率はECB が目標とする2%に向けて低下する可能性が高まっていると述べた。 ・バイデン米大統領は、イランの攻撃に対して予想されるイスラエルの対応に関連し、 米国はイランの核施設に対する攻撃は支持しないと述べた。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。