ダウ平均は下げ続く ウイルス感染への懸念でリスク許容度が急低下=米国株序盤

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式6日(NY時間10:56)
ダウ平均   25747.18(-374.10 -1.38%)
ナスダック   8594.75(-143.85 -1.60%)
CME日経平均先物 20485(大証終比:-225 -1.10%)

 きょうもNY株式市場でダウ平均は続落。新型ウイルス感染への影響を警戒した売りが止まらない。感染者数は全世界で10万人以上に達しており、米国内でもきのう、新たに4つの州で感染が確認されている。サプライチェーンなど経済への影響が警戒される中、この日発表の米雇用統計は力強い内容となったものの反応はない。きのう米議会が78億ドルの新型ウイルス対策を承認し、トランプ大統領も署名したが、規模が小さいとの指摘も出ているようだ。

 投資家のリスク許容度が一気に低下しており、資金は米国債に急速に流れ込んでいる。米国債利回りが急低下しており、米10年債利回りは一時0.65%台まで低下した。これを受け銀行株が下げを先導しているほか、航空株が引き続き売りに押されている。また、OPECプラスが減産で合意できなったことで、原油相場が急落しており、エネルギー株も売りが膨らんでいる。

 ダウ平均は寄り付きから下落し、一時894ドル安まで下落したものの、その後は値ごろ感からの買い戻しも見られ、370ドル安まで下げ渋っている。

 ナスダックも大幅安。AMDが投資家説明会を受けて上昇しているほかは、IT・ハイテク株も揃って下げが続いている。

アルファベット(C) 1291.99(-27.05 -2.05%)
フェイスブック 181.76(-3.41 -1.84%)
ネットフリックス 368.23(-4.56 -1.22%)
テスラ 704.18(-20.36 -2.81%)
アマゾン 1900.98(-23.05 -1.20%)
エヌビディア 266.37(-6.92 -2.53%)
ツイッター 33.77(-1.21 -3.45%)

ダウ採用銘柄
J&J 140.57(-1.44 -1.00%)
P&G 119.88(-1.75 -1.41%)
ダウ・インク 39.50(-0.60 -1.43%)
ボーイング 262.37(+2.00 +0.71%) 
キャタピラー  121.20(-0.77 -0.60%) 
ユナイテッド  125.02(-1.42 -1.02%) 
ビザ 184.07(-2.89 -1.49%) 
ナイキ 88.83(-1.75 -1.87%)
ウォルグリーン 50.47(+1.64 +3.36%) 
3M 150.40(-1.01 -0.66%) 
エクソンモビル  48.39(-1.72 -3.28%) 
シェブロン 95.28(-1.91 -1.94%) 
コカコーラ 55.57(-1.17 -1.99%) 
ディズニー 114.13(+0.15 +0.13%) 
マクドナルド 194.43(-3.89 -1.88%) 
ウォルマート 115.57(-0.35 -0.30%)
ホームデポ 228.16(-6.65 -2.76%)
JPモルガン 109.71(-4.26 -3.55%)
トラベラーズ  124.72(-3.30 -2.51%)
ゴールドマン  195.42(-3.37 -1.61%)
アメックス 107.28(-3.66 -3.16%) 
ユナイテッドヘルス 278.73(-4.23 -1.46%)
IBM 127.92(-1.63 -1.21%)
アップル  288.92(-4.00 -1.32%)
ベライゾン 56.44(-0.72 -1.24%)
マイクロソフト  161.73(-4.54 -2.66%)
インテル 55.71(-1.25 -2.13%)
ファイザー 34.82(-0.64 -1.76%)
メルク 81.12(-0.46 -0.55%)
シスコシステムズ 39.35(-0.22 -0.53%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。