−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/10 2025/08 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 12,530 +30 12,568 + 32 : 2,615.13 - 1.67 銀 145.0 0.0 147.4 +0.9 : 3,051.00 - 7.00 プラチナ 4,600 + 74 4,607 + 48 : 961.31 + 3.93 パラジウム 4,800 0 4,800 0 : 1,053.05 +27.97 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 149.11 +0.58 ユーロ・ドル相場 1.0938 -0.0030 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。円安を受けて買い優勢で始まっ た。その後は、円安一服に上値を抑えられたが、ドル建て現物相場の堅調を受けて先限 は正午前に40円超の上昇で推移。午後に入り、一時1ドル=145円台半ばに円が続 落、ドル建て現物相場がジリ高で推移から上げ幅を拡大した。終盤、金が上げ幅を縮小 にも50円近い上げ幅を維持し、4600円台で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが48〜79円高、プラチナスポットが52 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7274枚、プラチナミニが575枚、プラチナスポット が2925枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは現物価格950ドル割れが長続きせず、買い喚起が裏付け】 プラチナ先限は円安とドル建て現物相場の下値の堅さに支援され、堅調。夜間取引で 4527円まで軟化し、今月2日以来の安値をつけたが、夜間取引の終盤から持ち直 し、日中取引で上げ幅を拡大。午後に4630円まで上昇し、前日の高値4623円を わずかに上抜いた。終盤は引け前の10分間で上げ幅を縮小も堅調地合い維持。 ドル建て現物相場は前日のニューヨーク時間の午前9時台に943ドルまで下落。た だい950ドル割れはニューヨーク時間午後1時頃までの短時間で終了。長期波動線の 200日移動平均線割れが長期化しなかったことは実需、テクニカル面から950ドル 割れは買いが喚起された裏付けでもある。パラジウムが1050ドル台に上昇し、プラ チナの割安感が台頭していることも買い材料だ。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の953.51ドルから、ドル安を受け て堅調となった。午後に962ドル台まで上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。