NY金・銀市況=続落、ドル高再開で戻りを売られる

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (24/12)  2743.5     2757.5      2739.4      2746.2     -  3.0
          (25/ 2)  2768.4     2782.0      2764.9      2770.9     -  3.0
   銀     (24/12)  3257.0     3300.0      3241.5      3260.9     -  7.2
         (25/ 3)  3300.0     3342.5      3286.5      3305.2     -  7.2
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           153,316       196,007       562,253        (-  6,339)
  銀           55,877        75,716       152,149        (-  2,999)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          41,794.60  - 257.59
     前日  153.02/04   1.0833/35   ・ナスダック         18,179.98  -  59.94
     本日  152.14/16   1.0875/77   ・10年米国債利回り      4.31  -   0.07
・NY原油  (24/12)   71.47 + 1.98  ・SPDR保有金残高    888.63  -   3.16
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金、銀は続落。前日比は金は3.0〜2.0ドル安、中心限月の12月
限が3.0ドル安、銀が9.3〜6.2セント安、中心限月の12月限は7.2セント
安。
 金12月限は続落。時間外取引では、ドル安を受けて買い優勢となった。欧州時間に
入ると、手じまい売りが出たが、押し目は買われた。日中取引では、買い優勢で始まっ
たが、米大統領選を控え、ドル高が再開すると、戻りを売られた。
 銀12月限はドル高再開や金軟調を受けて戻りを売られた。
 ニューヨーク金12月限は続落。時間外取引では2739.4〜2754.4ドルの
レンジで推移、前日比3.5ドル高の2752.7ドルとなった。12月限は安寄りし
たのち、ドル安を受けて買い優勢となった。欧州時間に入ると、手じまい売りが出た
が、押し目は買われた。
 日中取引では、日中取引では、買い優勢で始まり、2757.5ドルまで上昇した。
その後は、米大統領選を控え、ドル高が再開すると、戻りを売られ、2741.0ドル
まで下落した。
 米大統領選を控え、方向性を模索する動きとなった。ドルの手じまい売りが出たが、
米経済のソフトランディング(軟着陸)が見込まれており、ドル高が再開すると、戻り
を売られた。
 ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で3241.5〜3300.0セントのレン
ジで推移し、前日比7.4セント高の3275.5セントとなった。12月限は安寄り
したのち、ドル安を受けて押し目を買われた。欧州時間に入ると、もみ合いとなった。
 日中取引では、ドル高再開や金軟調を受けて戻りを売られた。手じまい売りなどが出
て3242.0セントまで下落した。
 11月1日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比変わらずの1713万3369
オンス、銀は6万5203オンス減の3億0851万6677オンス。

今日の材料
・イスラエル外務省は、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)との関係を
1967年以来定めてきた協定の取り消しを国連に正式に通告したことを明らかにし
た。
・韓国と欧州連合(EU)は、北朝鮮によるロシアに対する兵器供給を非難し、北朝鮮
に対しロシアに派遣した部隊の撤退を求める共同声明を発表した。
・11月のユーロ圏投資家センチメント指数はマイナス12.8だった。アナリスト予
想(マイナス12.5)には届かなかったものの、2カ月連続で改善した。
・9月の米製造業新規受注は前月比0.5%減少し、市場予想と一致した。減少は2カ
月連続。第3四半期に企業の設備投資が後退した可能性が示唆された。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。