−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2024/12 2025/10 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 13,245 +95 13,254 +40 : 2,686.87 +31.43 銀 157.0 0.0 158.0 +1.5 : 3,152.00 +46.00 プラチナ 4,859 +6 4,851 +15 : 987.91 +9.70 パラジウム 5,100 -200 5,100 -200 : 1,013.74 -13.33 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 152.70 -1.35 ユーロ・ドル相場 1.0776 +0.0028 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢 で始まったのち、円高一服が支援要因になったが、ドル建て現物相場の上げ一服に上値 を抑えられた。午後に入ると、円高再開やドル建て現物相場の軟調を受けて上げ幅を縮 小した。パラジウムの商いは成立せず、帳入値で下落した。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが29円安〜21円高、プラチナスポットが 48円安、パラジウムが200円安。 推定出来高は、プラチナが5542枚、プラチナミニが697枚、プラチナスポット が2497枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは中国の全人代も焦点】 プラチナ先限は4921円まで上昇した。ニューヨーク高が支援要因になった。円相 場は1ドル=152円台後半の円高に振れた。加藤財務相の円安をけん制する発言が出 た。 ドル高一服やイングランド銀行や米連邦準備理事会(FRB)の利下げが支援要因に なった。ただトランプトレードでユーロが下落し、ドル高が再開したことに上値を抑え られた。一方、中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会が閉幕する。米大統領選 でトランプ前大統領が勝利したことから、財政刺激策の規模を拡大するとみられてい る。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、軟調。朝方の999.20ドルから、ドル高を受け て上げ一服となった。午後に入ると、989ドル台まで下落した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。