シカゴ大豆の夜間取引は堅調。午前には軟化する場面もあったが、午後から地合いを 引き締めている。1月限は994セント台まで戻している。 今夜もブラジル産地を中心とした南米産地の天気の弱材料に対して、輸出面の好調さ にどの程度支えられるのかが注目されるが、今夜は週間輸出成約高が発表される。また 前日は後述する理由もあって、デイリー報告での中国向けの大口輸出成約にあまり強気 の反応を見せなかったが、その傾向が続くのかどうかデイリー報告の有無にも注目した い。 前日のシカゴは続落。デイリー報告で中国向けの大口輸出成約が発表されたものの、 ドル高傾向に加えて、引き続きブラジル産地南部の降雨が弱材料視されて売られる展開 となった。 なお、10月の中国の米国産大豆輸入は54万1400トンだったが、同月のブラジ ル産大豆輸入はその10倍以上の553万トン、アルゼンチン産も倍以上の136万ト ンとなっており、これに加えてトランプ政権移行後の関税引き上げによる貿易摩擦激化 を考えると、中国向け輸出のニュースにはあまり強気の反応をしにくくなっている。 1月限は985.25セントまで下落した後、引けも990.50セントだった。 <今夜の予定> ◆ アメリカ ◆ 【経済】 22:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】 22:30 製造業景況指数 2024年11月(フィラデルフィア連銀) 【経済】 11/22 00:00 景気先行指数 2024年10月(カンファレンスボード) 【経済】 11/22 00:00 中古住宅販売統計 2024年10月(全米不動産協会) 【農産】 22:30 週間穀物輸出成約高(USDA) ◆ カナダ ◆ 【経済】 22:30 鉱工業製品価格指数 2024年10月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。