国内市場は下落へ。2025年4月限で800〜1000円安程度を想定する。石油 輸出国機構(OPEC)プラスの閣僚会合を控えて、海外市場では調整売りが優勢だっ た。円相場が1ドル=150円半ばで円安・ドル高推移していることは支援要因。 これまでの報道からすると、サウジアラビアやロシアを中心とするOPECプラスは 来年1−3月期も増産を見送る公算である。今年、主要産油国が自主減産の縮小開始を 宣言したときは市場参加者を驚かせたものの、増産する適切なタイミングはまだ見いだ せていない。来年については国際エネルギー機関(IEA)が供給過剰の可能性を指摘 しており、世界的に需要が低迷する1−3月期の増産見送りは妥当であると思われる。 今回の会合についてはオンラインで開催され、市場参加者を再び驚かせるような決定は なさそうだが、とりあえず結果の公表を待ちたい。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】09:30 貿易収支 2024年10月(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 11月24日-11月30日(財務省) ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】19:00 小売売上高 2024年10月(EUROSTAT) ◆ ドイツ ◆ 【経済】16:00 製造業受注 2024年10月(経済技術省) ◆ フランス ◆ 【経済】16:45 鉱工業生産指数 2024年10月(INSEE) ◆ スイス ◆ 【経済】15:45 雇用統計 2024年11月(経済省) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】18:00 国際収支 2024年7-9月期(南アフリカ準備銀行) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 貿易収支 2024年10月(商務省) 【経済】22:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【農産】22:30 週間穀物輸出成約高(USDA) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 貿易収支 2024年10月(カナダ統計局) 【経済】12/6 00:00 Ivey購買担当者景況指数 2024年11月(RISB) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。