ダウ平均は最高値更新 ウイルス感染への警戒感が緩む=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式12日(NY時間16:20)
ダウ平均   29551.42(+275.08 +0.94%)
S&P500    3379.45(+21.70 +0.65%)
ナスダック   9725.96(+87.02 +0.90%)
CME日経平均先物 23950(大証終比:+80 +0.33%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は最高値更新。中国のコロナウイルス感染への警戒感が緩んでいる。感染者数は増えているものの、増え方が鈍化しており、ピークが近づいているとの期待感が市場をサポートしているようだ。中国保健当局の発表によると、ピークだった4日には3887人だったが、11日には2015人まで鈍化している。

 ただ、経済への影響に関してはなお警戒感が根強く、中国当局が症例を過少報告しているリスクもある。突然事態が悪化する可能性はあるものの、市場は足元の好調な米企業決算や経済指標、そして、FRBのサポート姿勢から、上値追いの動きを続けている。中国経済への影響は必至ではあるものの、米経済への影響は最小限に留まるとの見方が増えつつある模様。

 寄り付きから買いが先行し、ダウ平均は終盤に上げ足を早め、一時292ドル高まで上昇した。

 ダウ採用銘柄ではユナイテッド・ヘルスが上昇したほか、ナイキが100ドル台を回復。そのほか、キャタピラー、アップル、ウォルグリーンが堅調。一方、メルク、ファイザー、P&Gが下落したほか、トラベラーズも軟調。

 ナスダックも最高値更新。テスラは下落したものの、アマゾンやアップルなど主力のIT・ハイテク株は概ね上昇。マイクロンも買いを集めている。マイクロソフトもプラスに転じた。

 マイクロンは、アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を75ドルに上方修正。

 ベッド・バス・アンド・ビヨンドが大幅安。12月、1月の既存店売上高を公表しており、5.4%の減収となったことを明らかにした。

 システム開発のアカマイ・テクノロジーズが上昇。10-12月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。

 配車サービスのリフトが反落。10-12月期決算を発表しており、純損益は赤字だったものの、予想ほどではなかった。ただ、黒字化については新たな見通しを示さず、2021年末までの黒字化目標を変えていない。市場では、来年早期の黒字化も期待されていたことから、失望売りが出ている模様。

 海運サービスのスコーピオ・バルカーズが大幅高。同社は、共同創業者のバグビー氏が1月31日から2月10日の間に、同社の普通株式73万株分に相当する7300枚のコールオプション(買う権利)を購入したと発表した。

 ウィン・リゾーツ、ラスベガス・サンズといったカジノ株が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げた。中国のコロナウイルス感染への懸念が緩むことを反映。

 石油精製のマラソン・ペトロリアムが上昇。日本のセブン&アイHDや英投資会社TDRキャピタルが、マラソン傘下のガソリンスタンド部門スピードウェイの買収に関心を示しているとの報道が伝わった。

 なお、引け後の決算は、シスコシステムズ、アプライド、MGMリゾーツなどが予定されている。

マイクロン 59.27(+2.02 +3.53%)
ベッド・バス 11.79(-3.06 -20.61%)
アカマイ 97.45(+1.08 +1.12%)
リフト 48.46(-5.48 -10.16%)
スコ-ピオ・バルカーズ 4.01(+0.25 +6.65%)
ウィン・リゾーツ 136.82(+4.83 +3.66%)
ラスベガス・サンズ 71.13(+2.28 +3.31%)
マラソン・ペトロリアム 58.93(+2.17 +3.82%)

アルファベット(C) 1518.27(+9.48 +0.63%)
フェイスブック 210.76(+3.57 +1.72%)
ネットフリックス 380.01(+6.32 +1.69%)
テスラ 767.29(-7.09 -0.92%)
アマゾン 2160.00(+9.20 +0.43%)
エヌビディア 272.54(+4.65 +1.74%)
ツイッター 36.79(+1.14 +3.20%)

ダウ採用銘柄
J&J 151.09(-0.90 -0.59%)
P&G 123.45(-0.71 -0.57%)
ダウ・インク 49.38(+0.59 +1.21%)
ボーイング 347.45(+3.03 +0.88%) 
キャタピラー  139.59(+3.40 +2.50%) 
ユナイテッド  155.18(-0.07 -0.05%) 
ビザ 207.44(+3.50 +1.72%) 
ナイキ 103.00(+2.98 +2.98%)
ウォルグリーン 54.46(+1.50 +2.83%) 
3M 163.80(+1.35 +0.83%) 
エクソンモビル  61.27(+0.74 +1.22%) 
シェブロン 112.04(+0.83 +0.75%) 
コカコーラ 59.41(-0.18 -0.30%) 
ディズニー 141.85(+0.84 +0.60%) 
マクドナルド 217.46(+1.73 +0.80%) 
ウォルマート 115.85(+0.45 +0.39%)
ホームデポ 241.59(-0.05 -0.02%)
JPモルガン 138.00(0.00 0.00%)
トラベラーズ  135.71(-1.67 -1.22%)
ゴールドマン  238.65(+2.19 +0.93%)
アメックス 133.24(+0.61 +0.46%) 
ユナイテッドヘルス 303.48(+12.69 +4.36%)
IBM 155.31(+1.83 +1.19%)
アップル  327.20(+7.59 +2.37%)
ベライゾン 58.23(-0.46 -0.78%)
マイクロソフト  184.71(+0.27 +0.15%)
インテル 67.46(+0.05 +0.07%)
ファイザー 37.74(-0.35 -0.92%)
メルク 83.25(-2.00 -2.35%)
シスコシステムズ 49.93(+0.80 +1.63%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。