−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
プラチナ (25/ 1) 926.9 937.9 918.5 936.4 + 12.9
(25/ 4) 935.4 943.5 929.0 941.3 + 7.4
パラジウム (25/ 3) 908.00 924.00 897.50 919.20 + 12.00
(25/ 6) 913.00 928.50 906.50 926.20 + 12.50
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
プラチナ 46,412 53,556 93,129 (- 1,414)
パラジウム 4,342 4,836 18,189 (+ 662)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,840.26 + 498.02
前日 157.32/34 1.0368/70 ・ナスダック 19,572.60 + 199.83
本日 156.40/42 1.0426/28 ・10年米国債利回り 4.53 - 0.04
・NY原油 (25/ 2) 69.46 +0.08 ・SPDR保有金残高 860.74 - 3.16
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
プラチナ系貴金属(PGM)は反発。前日比はプラチナが5.9〜12.9ドル高、
パラジウムは9.50〜12.00ドル高。
プラチナ1月限は反発。時間外取引では、反発し、欧州時間では一時10ドル超の上
昇となった。日中取引では、ドル安を背景に金、銀が堅調に推移したことに支援され、
ジリ高となった。ドル安、金・銀の反発に加え、米国株が大幅高となったことも支援材
料になったが、ドル建て現物相場の上値の重さから伸び悩んだ。欧州株の下落が足かせ
となった。期近4月限は7.4ドル高で引け、戻り売り圧力が強かった。
パラジウム3月限は反発。時間外取引で小幅続落で推移。日中取引でドル安、他の貴
金属の反発に支援され、地合いを引き締め、2ケタ高となった。
今日の材料
・20日のアジア太平洋株式市場は総じて下落。
・中国上海総合指数は小幅続落、1.96ポイント安の3368.07ポイント。
・欧州株は下落。英FTは11月の英小売売上高が市場予想を下回ったことで投資家心理
が悪化し、売り先行した。独DAXは金融株が安い。米次期大統領のトランプ氏によ
る欧州連合(EU)からの輸入関税引き上げ警告も売り材料。
・11月の米PCEデフレータ
結果 0.1%
予想 0.2% 前回 0.2%(PCEデフレータ・前月比)
結果 2.4%
予想 2.5% 前回 2.3%(PCEデフレータ・前年比)
結果 0.1%
予想 0.2% 前回 0.3%(PCEコアデフレータ・前月比)
結果 2.8%
予想 2.9% 前回 2.8%(PCEコアデフレータ・前年比)
11月の米個人所得・支出
結果 0.3%
予想 0.5% 前回 0.7%(0.6%から修正)(個人所得・前月比)
結果 0.4%
予想 0.6% 前回 0.3%(0.4%から修正)(個人支出・前月比)
・ドルは下落。ドル円は一時1ドル=155.90円台まで下落。156円台前半でニューヨ
ーク為替市場の取引を終了。ユーロドルは1ユーロ=1.0447ドルまで上昇。大幅安
となった18日の中間水準を一時、超える。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。