NYプラチナ市況=続伸、株高などで買い戻される

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
 プラチナ   (25/ 1)   950.5      963.6       950.5       960.5    + 11.6
         (25/ 4)   954.1     967.1       953.1       964.8    + 13.3
 パラジウム  (25/ 3)   934.50     957.00      934.00      953.30   + 23.40
         (25/ 6)   943.50     962.00      942.00      960.30   + 23.30
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
 プラチナ          24,915         50,288        93,181       (-    566)
 パラジウム          2,007          3,262        18,701       (+    110)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          43,297.03  + 390.08
     前日  157.14/16   1.0405/07   ・ナスダック         20,031.13  + 266.25
     本日  157.24/26   1.0396/98   ・10年米国債利回り      4.59  -   0.00
・NY原油  (25/ 2)   70.10 + 0.86  ・SPDR保有金残高    873.95  -   3.45
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 プラチナ系貴金属(PGM)は続伸。前日比はプラチナが10.2〜13.3ドル
高、中心限月の4月限が13.3ドル高、パラジウムが22.40〜23.40ドル
高、中心限月の3月限は23.40ドル高。
 プラチナ4月限は続伸。時間外取引では、金堅調につれ高となった。欧州時間に入る
と、ドル高に上値を抑えられたが、買い戻されて堅調となった。日中取引では、株高な
どを背景に買い戻し主導で上値を伸ばした。
 パラジウム3月限は株高を受けて買い優勢となった。
 プラチナ4月限は時間外取引を953.1〜961.8ドルのレンジで推移し、前日
比8.8ドル高の960.3ドルとなった。4月限は高寄りしたのち、金堅調につれ高
となった。欧州時間に入ると、ドル高に上値を抑えられたが、買い戻されて堅調となっ
た。
 日中取引では、買い戻し主導で堅調となった。その後は株高も支援要因となって上値
を伸ばし、967.1ドルまで上昇した。
 株高などを受けて買い戻し主導で上昇した。また米連邦準備理事会(FRB)の利下
げペース鈍化見通しを受けて米国債の利回りが上昇していたが、クリスマス休暇を控え
て利回り上昇が一服したことも支援要因になった。
 パラジウム3月限は、時間外取引を934.00〜957.00ドルのレンジで推移
し、前日比14.60ドル高の944.50ドルとなった。3月限は高寄りしたのち、
他の貴金属の堅調につれ高となった。欧州時間に入ると、買い戻し主導で上昇したの
ち、上げ一服となった。
 日中取引では戻りを売られ、939.50ドルまで下落した。その後は、株高などを
背景に買い戻され、957.00ドルまで上昇した。
 23日のナイメックス指定倉庫在庫は、プラチナが前日比変わらずの20万7289
オンス、パラジウムは同変わらずの3万8531オンス。
今日の材料
・中国当局は来年、3兆元(4110億ドル)相当の特別国債を発行することで合意し
た。中国当局が景気テコ入れを強化する中、発行規模を今年の1兆元から大幅増額し過
去最大規模とする。
・イスラエルは欧州の在外公館に対し、イエメンの親イラン武装組織フーシ派のテロリ
スト組織指定を働きかけるよう指示した。
・シリア暫定政府を主導する「シャーム解放機構(HTS)」のジャウラニ指導者は、
旧反体制派の各派を解散し、国防省の下で統合することで、各派の指導部と合意した。
暫定政府が声明で明らかにした。
・12月のリッチモンド連銀製造業指数はマイナス10と前月のマイナス14から上昇
した。市場予想はマイナス11。
・米銀業界団体は、銀行に対する年次ストレステスト(健全性審査)の慣行が適切な行
政手続きに沿っていないとして、米連邦準備理事会(FRB)を提訴した。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。