−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (25/ 1) 920.0 925.2 896.5 902.4 - 17.1 (25/ 4) 936.5 941.3 913.6 919.8 - 15.6 パラジウム (25/ 3) 917.50 921.00 896.00 901.10 - 10.50 (25/ 6) 926.50 926.50 905.00 909.60 - 11.00 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 19,063 41,084 87,493 (- 847) パラジウム 3,710 3,042 19,439 (+ 605) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42573.73 - 418.48 前日 157.91/93 1.0425/27 ・ナスダック 19486.79 - 235.24 本日 156.80/82 1.0400/02 ・10年米国債利回り 4.55 - 0.07 ・NY原油 (25/ 2) 70.99 + 0.39 ・SPDR保有金残高 872.52 - 0.28 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナ、パラジウムは続落。前日比は、プラチナ が17.1〜14.4ドル安、中心限月の4月限が15.6ドル安、パラジウムが 11.00〜7.90ドル安、中心限月の3月限は10.50ドル安。 プラチナ4月限は続落。対主要通貨でドル高に振れたことが重しとなった。トランプ 次期大統領の就任式を年明け20日に控えて、楽観的な雰囲気よりも警戒感が勝ってい ることがリスク回避を促している。主要な米株価指数は軟調に推移し、米国債は強含ん だ。トランプ氏はSNSで世界を振り回す傾向があることから、不安感が先行してい る。現物相場、期近1月限とも一時900ドル割れを試し、安値模索となった。 米国の物価上振れが警戒されていることはプラチナ相場の重し。トランプ次期大統領 が関税を発動させるとインフレ圧力が強まり、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下 げペースは鈍化する見通し。 クリスマス週を通過したものの、1月1日が休場となることから模様眺めムードが引 き続き強く、調整含みだったことは重し。本格的な取引再開は来週以降となる可能性が ある。 パラジウム3月限は続落。ドル高が重しとなった。一時896ドルまで下落。プラチ ナと同様に安値を模索した。 今日の材料 ・石破首相、トランプ氏との面談は大統領就任後の2月以降=日経 ・次の利下げまで時間かかる可能性がある=オーストリア中銀総裁 ・トランプ政権の影響見極めへ=同上 ・米国が関税を課せば、中国は安い商品をEUに送る可能性がある=オランダ中銀総裁 ・貿易戦争が起こる深刻な可能性がある=同上 ・中国が欧州にデフレを輸出することになるかもしれない=同上 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。