プラチナ週間展望=もみ合い、米国のつなぎ予算成立などが下支え

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
             [1月6日からの1週間の展望]
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   週間高低(カッコ内は日)   2025 年 12 月限  12 月 30 日
        始 値   高 値    安 値    帳入値   前週末比
  金          13,451    13,454 (30)   13,355 (30)     13,378         -73
  銀           153.5     153.5 (30)    153.5 (30)      153.5         0.0
 プラチナ       4,784     4,794 (30)    4,673 (30)      4,689         -84
 パラジウム     4,600     4,600 (30)    4,600 (30)      4,600           0
======================================
  NY貴金属(カッコ内は限月)      | 東京外為・株式/NY原油
         3  日終値  前週末比  |        終 値      前週末比
  金       ( 2) 2,654.7     +22.8   | ドル・円    157.95      0.25 円安
  銀       ( 3) 3,006.5      +9.7   | 日経平均  39,894.54      -386.62
 プラチナ   ( 4)   948.3     +12.9   | NY原油 ( 2)  73.96        +3.36
 パラジウム ( 3)   922.50    +10.90  |* ドル・円は15時45分現在、原油は  3日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【前週のレビュー】
 プラチナは米連邦準備理事会(FRB)の利下げペース鈍化見通しが圧迫要因、とし
た。
 プラチナは米国のつなぎ予算成立を受けて買い優勢となったが、米国債の利回り上昇
などに上値を押さえられた。現物相場は12日以来の高値945.29ドルを付けた。
プラチナ先限は11月25日以来の高値4815円を付けた。一方、パラジウムの現物
相場は17日以来の高値952.09ドルを付けたのち、戻りを売られた。
 バイデン米大統領は21日未明、3月14日までのつなぎ予算案に署名した。年末の
政府機関閉鎖を回避するとともに、今後の歳出に関する判断をトランプ次期米政権に先
送りした。一方、11月の米個人消費支出(PCE)価格指数は前月比0.1%上昇と
前月の0.2%から伸びが鈍化した。ただ前年比2.4%上昇し、前月の2.3%から
伸びが加速した。市場予想は2.5%上昇。米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総
裁は、米FRBの0.25%利下げ決定は「きわどい判断」だったとし、一段の政策調
整には慎重さが必要というパウエルFRB議長の意見に同意すると述べた。米新規失業
保険申請件数は前週比1000件減の21万9000件となった。1カ月ぶりの低水準
となり、冷え込みつつあるものの依然として堅調な労働市場と整合した。市場予想は
22万4000件。ただ継続受給件数は同4万6000件増の191万件と、2021
年11月以来の高水準となった。市場予想は188万件。失業者の就職難が示された。
米10年債利回りは5月2日以来の高値4.64%を付けたが、利回り上昇は一服し
た。
 12月のユーロ圏の消費者信頼感指数速報値はマイナス14.5と前月のマイナス
13.8から0.7ポイント低下した。市場予想はマイナス14.0。独IFO経済研
究所は、12月の小売業の業況指数が小幅低下したと明らかにした。12月は通常消費
支出が活発になるが、小売業者は現状を11月からやや悪化したとみている。欧州中央
銀行(ECB)のチーフエコノミストであるレーン専務理事は、インフレ率が2%の時
には経済を抑制するような引き締め的な金利水準を維持する必要はないとの見解を示し
た。
【プラチナ・パラジウムETF残高は変わらず】
 プラチナETF(上場投信)の現物保有高は、9日のロンドンで18.46トン、
26日のニューヨークで34.69トン(前週末34.69トン)、23日の南アで
10.90トン(同10.90トン)と変わらずとなった。またパラジウムETFの現
物保有高はロンドンで3.86トン、ニューヨークで12.12トン(同12.12ト
ン)、南アで0.24トン(同0.24トン)と変わらずとなった。南アのプラチナE
TF残高やニューヨークのパラジウムETF残高が減少した。一方、米商品先物取引委
員会(CFTC)の建玉明細報告によると、12月17日時点のニューヨーク・プラチ
ナの大口投機家の買い越しは1万3744枚(前週1万4829枚)に縮小、パラジウ
ムの売り越しは7311枚(同6029枚)に拡大した。
【来年の中国の特別国債発行は過去最大規模に】
 中国共産党機関紙の人民日報は、国内で「買うのではなく借りる」消費行動が拡大し
ており、経済に新たな活力を与えているとする論評記事を出した。中国当局は来年、
3兆元(4110億ドル)相当の特別国債を発行することで合意した。中国当局が景気
テコ入れを強化する中、発行規模を今年の1兆元から大幅増額し、過去最大規模とす
る。中国国家統計局の康義局長は、2023年の国内総生産(GDP)が2.7%上方
修正され129兆4000億元(17兆7300億ドル)になったと述べた。世界銀行
は、2024年と25年の中国のGDP成長率予測を引き上げたと発表した。最近の景
気支援措置と短期的な輸出の底堅さを反映した。
当面の予定(イベント・経済統計)
 6日 中国サービス業購買担当者景況指数 2024年12月(財新)
    ユーロ圏サービス業購買担当者景況指数 2024年12月確報(Markit)
    独消費者物価指数 2024年12月速報(連邦統計庁)
    米耐久財受注 2024年11月確報値(商務省)
    米製造業新規受注 2024年11月(商務省)
    建玉明細報告(CFTC)
 7日 ユーロ圏消費者物価指数 2024年12月速報(EUROSTAT)
    ユーロ圏雇用統計 2024年11月(EUROSTAT)
    米貿易収支 2024年11月(商務省)
    米非製造業景況指数 2024年12月(ISM)
 8日 独製造業受注 2024年11月(経済技術省)
    ユーロ圏生産者物価指数 2024年11月(EUROSTAT)
    全米雇用報告 2024年12月(ADP)
    FOMC議事録公表 12月17-18日(FRB)
 9日 独貿易収支 2024年11月(連邦統計庁)
    独鉱工業生産指数 2024年11月(経済技術省)
    ユーロ圏小売売上高 2024年11月(EUROSTAT)
    米新規失業保険申請件数(労働省)
10日 全世帯家計調査・消費支出 2024年11月(総務省)
    米雇用統計 2024年12月(労働省)
    米消費者信頼感指数 2025年1月速報値(ミシガン大)
    建玉明細報告(CFTC)
MINKABU PRESS 東海林勇行
※投資や売買については御自身の判断でお願いします。

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。