−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/ 2) 2652.8 2663.8 2624.6 2647.4 - 7.3 (25/ 4) 2677.6 2687.9 2650.0 2672.0 - 7.5 銀 (25/ 3) 3009.5 3096.0 2987.5 3058.3 + 51.8 (25/ 5) 3038.5 3122.0 3017.5 3086.4 + 51.7 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 186,678 138,341 467,129 (- 206) 銀 65,385 35,655 150,746 (- 242) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 42,706.56 - 25.57 前日 157.35/37 1.0307/09 ・ナスダック 19,864.98 + 243.30 本日 157.62/64 1.0387/89 ・10年米国債利回り 4.62 + 0.02 ・NY原油 (25/ 2) 73.56 - 0.40 ・SPDR保有金残高 871.08 - 1.44 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金が続落、銀は続伸。前日比は金が8.8〜6.6ドル安、中心限月の 2月限が7.3ドル安、銀が46.2〜53.6セント高、中心限月の3月限は 51.8セント高。 金2月限は続落。時間外取引では、ドル安が下支えになったが、米連邦準備理事会 (FRB)の利下げペース鈍化見通しを受けて戻りを売られた。欧州時間に入ると、ド ル安を受けて買い戻された。日中取引では、米国債の利回り上昇を受けて戻りを売られ た。 銀3月限はドル安を受けて買い優勢となったが、米国債の利回り上昇に上値を抑えら れた。 ニューヨーク金2月限は続落。時間外取引では2636.6〜2663.8ドルのレ ンジで推移、前日比3.4ドル高の2658.1ドルとなった。2月限は安寄りしたの ち、ドル安が下支えになったが、米連邦準備理事会(FRB)の利下げペース鈍化見通 しを受けて戻りを売られた。欧州時間に入ると、ドル安を受けて買い戻された。 日中取引では、トランプ米次期大統領が米紙ワシントン・ポスト(WP)の関税の範 囲を限定するとの報道を否定し、米国債の利回りが上昇したことを受けて戻りを売られ た。時間外取引の安値を割り込み、2624.6ドルまで下落した。売り一巡後は買い 戻されて2652.6ドルまで戻したが、上げ一服となった。 米紙ワシントン・ポスト(WP)は、トランプ次期米大統領の側近が、国家安全保障 や経済安全保障にとり重要な特定の分野の輸入品にのみ関税を課すことを検討してい る、と報じた。欧州時間にドル安に振れたが、次期米大統領が「これはフェイクニュー スの新たな一例にすぎない」とこの報道を否定すると、米国債の利回りが上昇した。 ニューヨーク銀3月限は、時間外取引で2987.5〜3096.0セントのレンジ で推移し、前日比81.5セント高の3088.0セントとなった。3月限は高寄りし たのち、ドル安が支援要因になったが、金反落を受けて上げ一服となった。欧州時間に 入ると、ドル安を受けて買い戻し主導で上昇した。 日中取引では、米国債の利回り上昇や金軟調を受けて戻りを売られ、3009.5セ ントまで下落した。その後は、押し目を買われて下げ一服となり、3073.0セント まで戻した。 1月3日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比3万1742オンス増の2197 万2508オンス、銀は130万0794オンス減の3億1770万7343オンス。 今日の材料 ・中国の習近平国家主席は「汚職が中国共産党にとって最大の脅威だ」と述べ、中国社 会の多くの層に根付く長年にわたる問題に党として断固として取り組むと警告した。 ・12月の英国の総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は50.4で好不況の分か れ目である50は上回ったものの11月の50.5から低下し、2023年10月以来 の低水準となった。雇用が過去4年で最大の減少を記録した。 ・12月のユーロ圏HCOB総合購買担当者景気指数(PMI)改定値は49.6で、 11月の48.3から上昇した。速報値の49.5から若干上方改定された。 ・12月の独消費者物価指数(CPI)速報値は欧州連合(EU)基準(HICP)で 前年同月比2.9%上昇した。前月の2.4%から伸びが加速し、アナリスト予想の 2.6%も上回った。 ・トランプ米次期大統領は、選挙公約に掲げていた米国への輸入品全てに一律の関税を 導入する計画について、側近らが範囲を限定することを検討しているとの米紙ワシント ン・ポスト(WP)の報道を否定した。 ・米中部大西洋沿岸の複数の州で降雪を伴う暴風により、首都ワシントンの連邦政府機 関や公立学校が閉鎖された。カンザス州、ケンタッキー州、アーカンソー州、ウェスト バージニア州を含む複数の州の知事が非常事態宣言を発令する事態となっている。 ・ブリンケン米国務長官は、イスラム組織ハマスとイスラエルの停戦合意について、バ イデン大統領の退任までに達成したいとの考えを示した。 ・カナダのトルドー首相は記者会見を開き、首相と与党自由党の党首を辞任すると表明 した。ただ、新党首が選出されるまでは現職にとどまる方針とした。 ・米連邦準備理事会(FRB)のクック理事は、経済が堅調でインフレが従来予想より も堅調なことから、FRBは追加利下げに慎重になる可能性があると述べた。 ・米連邦準備理事会(FRB)のバー副議長(金融規制担当)は、2月28日付で退任 する意向を表明した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。