−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/02 2025/12 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 13,531 -99 13,598 -103 : 2,669.22 - 6.83 銀 151.0 0.0 155.9 -0.3 : 2,966.00 -60.00 プラチナ 4,772 -44 4,743 -47 : 959.11 -0.04 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 942.58 +4.79 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 157.60 -0.74 ユーロ・ドル相場 1.0248 -0.0035 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが下落。ニューヨーク安と円高を受けて売 り優勢で始まった。序盤の売り一巡後は、ドル建て現物相場の下げ一服や円高一服が下 支えになり、先限は正午前に43円安で推移。午後に入り、金がジリ安となったことが 戻り圧迫要因だが、現物相場の下値切り上げに支えられ、底堅く推移。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが59〜39円安、プラチナスポットが 31円安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが6709枚、プラチナミニが1185枚、プラチナスポッ トが2284枚、パラジウムが0枚。 【プラチナは現物相場が960ドル台から一段高となるかに注目】 プラチナ先限は日中取引の寄り付き直後に1週間ぶりの安値4727円の安値をつけ た。午後になり、4756円まで下げ幅を縮小した。しかし軟調地合いは払しょくでき ず、日足は3日連続の陰線引け。まだ年明けの上昇に対する修正安場面。アジア時間の 午前中、ドル建て現物相場が950ドル割れを試すまで軟化場面があった。買い拾われ 960ドル台を回復している。このまま960ドル台から一段高となるかに注目。 ニューヨークプラチナ時間外取引は小幅続落で推移。7日時点の建玉明細によると、 大口投機家は買い越し枚数を前週比5656枚増の1万7847枚まで増加。8日から 10日にかけて買い増したが、13日は利食い売り先行もようとなった。ニューヨーク プラチナ期近4月限と現物相場のサヤは10〜15ドル程度。ニューヨークプラチナの 買い方は期近4月限で960〜965ドルのレンジで手じまい売りポイントを設定か。 今夜は昨年12月の米生産者物価指数(PPI)の発表がある。15日に発表される同 月の米消費者物価指数(CPI)の方が市場に与える影響度が大きいが、市場の反応を 見極めたい。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下げ一服。朝方の951.58ドルから、ドル安を 受けて下げ一服となった。正午前から緩やかに下値を切り上げ、一時961ドル台に戻 した。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。