−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/02 2025/12 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 13,531 -55 13,599 - 46 : 2,693.38 +10.59 銀 150.0 0.0 156.0 +4.0 : 3,069.00 +74.00 プラチナ 4,697 -29 4,668 -28 : 943.08 + 6.10 パラジウム 4,700 0 4,700 0 : 950.42 + 8.53 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 156.18 -1.17 ユーロ・ドル相場 1.0285 -0.0011 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続落。ニューヨーク安や円高を受けて売 り優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場が下げ一服となったが、155円台半 ばの円高を受けて戻りを売られ、先限は正午前に30円安で推移。午後に入り円相場が 156円台前半に反落、ドル建て現物相場の底堅さでわずかに下げ幅を縮小したが軟調 に引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが36〜11円安、プラチナスポットが4円 安、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが7000枚、プラチナミニが783枚、プラチナスポット が3128枚、パラジウムが0枚。 【ドル建て相場が再度、950ドルが抵抗線になるかに注目】 プラチナ先限は夜間取引から売り優勢。夜間取引で4648円まで下げ幅を拡大。日 中取引は4684円まで戻したが、午後は4670円前後で軟調に推移。場中、ドル安 からドル建て現物相場が940ドル台を回復しているが、まだ安値圏から抜け出したと は言い難い。 明日、中国の昨年第4四半期の国内総生産(GDP)など中国の複数の経済指標の発 表があり、打診買いや押し目買いは慎重ムードとなり、閑散商い。今夜から週末に再 び、950ドルが抵抗線になるかに注目 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、堅調。朝方の941.11ドルから、押し目を買わ れた。金につれ高となり、944ドル台まで上昇。戻り売り圧力が強く、午後に939 ドル台に軟化したが、940ドル水準で底堅く推移を確認後、午後4時過ぎから946 ドル台に上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。