トウモロコシは、アルゼンチンの乾燥傾向、米農務省(USDA)需給報告で在庫見 通しが予想以上に大きく引き下げられたことを背景に、大きく値位置を切り上げてい る。特にアルゼンチンの乾燥懸念が重視されると、上昇トレンドが追認しやすい。戻り 高値を更新しており、次は500セントの節目が意識される。アルゼンチンでは降雨も 報告されているが、生産環境安定には量的にも時期的にも不十分とみられている。小麦 に対する割高感が強いこと、アルゼンチンで降雨予報が伝わっていること、農家売りが 膨らんでいることはネガティブだが、まだ値を崩す環境にはないだろう。 大豆は、アルゼンチンの天候リスクで上昇傾向にあるが、ボックス相場が踏襲されて いる。トウモロコシとの連動で底固さが認められるが、一気に急伸していくまでのテー マは乏しい。横ばいからじり高の展開が想定され、アルゼンチンの乾燥懸念が維持され ると昨年9月の1070セントが打診される。価格リスクは上向きとみて良いが、需給 のひっ迫度が高いとは言い難く、トウモロコシ相場ほどに強気の投資環境にはない。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|