−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/02 2025/12 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 13,778 +44 13,845 +58 : 2,760.80 +21.11 銀 152.0 0.0 153.0 0.0 : 3,040.00 +40.00 プラチナ 4,713 - 5 4,692 +11 : 944.00 + 2.60 パラジウム 4,800 0 4,800 0 : 952.31 - 8.65 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 155.28 -0.47 ユーロ・ドル相場 1.0442 +0.0005 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が反発。ニューヨーク高を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相 場の上昇や円高一服を受けて堅調に推移。正午前に先限は110円高で推移。午後に入 り、円相場が155円台前半に小幅高、ドル建て現物相場が反落したことで上げ幅を縮 小したは、堅調に引けた。 銀は先限が変わらずとなった。先限は出来ず。帳入れ値は期先10月限が3.1円 安。 前営業日比は、金標準、金ミニが11〜61円高、ゴールドスポットが5円安、銀が 3.1円安〜変わらず。 推定出来高は、金が1万7122枚、金ミニが8228枚、ゴールドスポットが 2803枚、銀が1枚。 【金先限は3ケタ高維持できず、パウエルFRB議長の講演の反応待ち】 金先限は午前中に1万3918円まで上げ幅を拡大したが、午後になり1万3820 円まで上げ幅を縮小した。高値を離れたが、日足は4日ぶりの陽線引け。中国が春節の 大型連休入りしたことや、日本時間の明日午前4時に発表される米連邦公開市場委員会 (FOMC)の結果、パウエルFRB議長からの講演に対しての市場の反応待ちのた め、出来高は伸び悩むなか、3ケタ高を維持出来ず。 パウエルFRB議長が今後の米金融政策に関してハト派の見解か、タカ派の見解を示 すかが注目される。追加利下げに慎重なタカ派的な内容になると、ドル高に傾きやすく 金市場では売り圧力が強まる。ただ下落した場合、トランプ政権に対しての不透明感か ら押し目買い意欲は強いと予想。ドル建て現物相場ベースで2730ドルが支持線。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、反落。きのうの海外市場では、米耐久財受注の予想外の減 少や、米株式市場が前日のディープシーク・ショックから回復したことが支援要因にな った。アジア市場では、朝方の2763.34ドルから、カナダやメキシコに対する関 税発動の見通しを受けて2765ドル台まで上昇したのち、上げ一服となった。午後に なり、高値から離れ軟化となった後、2759ドル台で買い拾われたが、戻り売りで再 軟化し、2758ドル台で推移。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。