プラチナ市況=プラチナは期先が小幅高、現物相場の堅調から

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/02          2025/12    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         13,778    +44    13,845   +58  : 2,760.80   +21.11
銀          152.0    0.0     153.0   0.0  : 3,040.00   +40.00
プラチナ     4,713    - 5     4,692   +11  :   944.00   + 2.60
パラジウム   4,800      0     4,800     0  :   952.31   - 8.65
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    155.28   -0.47  ユーロ・ドル相場   1.0442  +0.0005
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナがまちまち。期先3本を含む4本が小幅
高。ドル建て現物相場の上昇を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相
場が上げ一服となったが、円高一服が下支えになった。先限は正午前に5円高で推移。
午後は前日の終値を挟んでもみあっった後、終盤に現物相場が堅調に推移から小高くな
った。
 パラジウムの商いは成立しなかった。
 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが7円安〜17円高、プラチナスポットが
19円高、パラジウムが変わらず。
 推定出来高は、プラチナが3940枚、プラチナミニが449枚、プラチナスポット
が2012枚、パラジウムが0枚。
【プラチナは現物価格がFOMCの結果報告後に950ドル台に向かうかに注目】
 プラチナ先限は4666〜4701円の狭いレンジで推移。三角ペナントを形成し、
次の相場に進む前のエネルギー蓄積場面。中国が春節の大型連休入りしていることもあ
り、閑散商い。金、日経平均株価とも反発となり、外部市場は好転したが、プラチナ市
場への波及は限定的となった。
 ドル建て現物相場が940ドル台前半でもみあいを強いられており、4700円台か
ら一段高には材料不足。日本時間の明日、午前4時に発表される米連邦公開市場委員会
(FOMC)の結果報告後、リスクオン(容認)ムードからドル建て現物相が950ド
ル台に向かい上昇できるかに注目。ドル高の場合、金につれ安となり、940ドル割れ
が予想されるが、935ドル水準で買い拾われるかに注目。

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、小幅安。朝方の942.28ドルから、戻りを売ら
れた。正午過ぎに939.05ドルまで下落したが、早々に下値を切り上げ、943ド
ル近くまで反発。しかし午後4時前から下げに転換となり、再度、939ドル台まで下
落。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。