−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/04) 2884.8 2938.1 2879.9 2934.4 + 46.8 (25/06) 2910.1 2964.8 2909.6 2961.3 + 47.4 銀 (25/03) 3218.0 3280.5 3203.0 3249.1 + 4.8 (25/05) 3240.0 3308.0 3236.0 3280.3 + 5.0 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 146,431 200,161 530,738 (- 3,316) 銀 44,389 91,321 165,139 (- 4,309) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 44,470.41 + 167.01 前日 151.29/31 1.0327/29 ・ナスダック 19,714.27 + 190.87 本日 151.98/00 1.0306/08 ・10年米国債利回り 4.50 + 0.02 ・NY原油 (25/ 3) 72.32 + 1.32 ・SPDR保有金残高 868.50 + 4.31 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金は続伸、銀は小反発。終値の前日比は金は46.8〜49.4ドル 高、中心限月の4月限が46.8ドル高、銀が4.8〜8.9セント高、中心限月の 3月限は4.8セント高。 金は全限月が一代高値を更新。 金4月限は続伸。トランプ米大統領の独善的な政策により、世界的なドル離れがさら に進む見通しであることが金相場をさらに押し上げ、過去最高値を更新した。トランプ 米政権は輸入する鉄鋼やアルミニウムに対する新たな関税を発表しているほか、貿易相 手国が米国に課している同率の関税を課す相互関税を今週にも明らかにし、即時発効さ せる方針。 トランプ米大統領の中東政策が警戒されつつあることも買い手がかり。トランプ米大 統領は、自身のガザ占領計画のもとでパレスチナ人はガザ地区に帰還する権利はないと 述べた。また、パレスチナ人の受け入れをためらっている中東各国について、トランプ 米大統領と会談すればパレスチナ人を引き受けるとの認識を示している。パレスチナ自 治区ガザの停戦合意についても合意違反が報道されており、見通しは不透明。イスラム 組織ハマスは今週末15日に予定されている人質解放を見送ると発表した。 米中関税戦争の行方が警戒されていることも、安全資産である金の支援要因。週明け には中国の対米報復関税が発動した。トランプ米大統領は習近平国家主席と会談する意 向で、先週の時点で米報道官は「非常に近いうちに行われる」との認識を示したもの の、今のところ具体的な日程について伝わっていない。 銀3月限は小反発。金相場に連動した。 今日の材料 ・インフレは年内に2%に戻る見通し=ラガルドECB総裁 ・賃金上昇は予想通り鈍化=同上 ・米国の貿易政策は大いなる不透明感をもたらす=デギンドスECB副総裁 ・イスラエル、レバノン南部を空爆 ・IRGC幹部、イラン最高指導者に核兵器を禁じたファトワを撤回するよう要請=英 テレグラフ MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。