前週はトウモロコシ相場が480〜500セントのレンジでやや底固く推移した。通 商問題に対する警戒感が上値を圧迫するも、押し目は買い拾われている。良好な輸出環 境が維持されていることに加えて、アルゼンチンの天候不順に対する警戒感も強い。産 地では降雨が報告されているが、生産環境の改善は限定的とみられている。米農務省 (USDA)需給報告はややネガティブ評価が優勢いなった。大豆は調整売りが優勢だ った。輸出の抑制もあり、最近のレンジ内で調整売りが膨らんだ。 今週のトウモロコシ相場は底固く推移する見通し。良好な輸出環境、アルゼンチンの 天候リスクが維持されるのであれば、500セント台乗せが打診される。通商リスク関 連で突発的な急落の可能性も警戒されるが、需給の引き締まりもあって押し目は買い拾 われる可能性が高い。一方、大豆は輸出低迷の影響もあって横ばいから調整安に留まり やすい。アルゼンチン天候リスクで大きく値を崩すことはない見通しだが、1000セ ント台前半での取引が続こう。 予想レンジは、トウモロコシが485〜515セント、大豆が1010〜1060セ ント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|