日経225先物は11時30分時点、前日比590円安の3万8580円(-1.50%)前後で推移。寄り付きは3万8850円と、シカゴ日経平均先物清算値(3万8985円)を下回り、売り先行で始まった。現物の寄り付き直後につけた3万8950円を高値に下落幅を広げ、中盤にかけてボリンジャーバンドの-1σ(3万8720円)を割り込んだ。為替市場では1ドル=150円台半ばと円高に振れるなか、終盤にかけて下へのバイアスが強まり、一時3万8510円まで売られ、200日移動平均線(3万8550円)を割り込んだ。 日経225先物は-1σを割り込み、200日線まで下げてきた。日銀の追加利上げ観測を受けて円相場が円高基調を強めており、ショートを仕掛けてくる動きが強まっているようだ。200日線までの調整を経て、午後は持ち高調整によるカバーが入りやすいだろう。ただし、戻りの鈍さが意識される局面でカバーは強まりづらく、押し目待ち狙いのロングも入れにくいなかでは、-2σ(3万8320円)が意識されてくる可能性も警戒しておきたい。 NT倍率は先物中心限月で14.13倍に低下した。ただし、積極的なスプレッド狙いの動きは限られているものの、14.11倍~14.16倍での推移をみせており、直近のボトム水準である14.10倍に接近する局面では、NTショートを巻き戻す動きが入りやすい面はある。 株探ニュース
有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|