シカゴコーンの夜間取引は堅調。3月限は再び5ドル台に乗せている。引き続き南米 産地の天気に注目したいが、大豆、小麦の値動きにも注意したい。とくに大豆だが、前 日は今年の農家の作付け決定を大きく左右する新穀ベース(大豆11月限/コーン12 月限)の比価が2.2と、コーンに有利(2.4〜2.5が有利不利の分岐点とされ る)になっているため、今年はコーンの作付面積が拡大するとの見方も出始めているの には注意したい。 前日のシカゴは総じて反落。大豆や小麦安もあって、18日に3月限が5ドル台に乗 せて9カ月振りの高値を付けたことで、達成感から手じまい売りが先行した。祝日の関 係で発表が一日遅れる米エネルギー情報局(EIA)の週報のエタノール統計で、生産 が減少するとの見方も上値を抑制した。 3月限は496.25セントまで下落した後、引けも497.50セントと、前日回 復した5ドル台を再び下回った。 <今夜の予定> ◆ ドイツ ◆ 【経済】 16:00 生産者物価指数 2025年1月 (連邦統計庁) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 22:30 新規失業保険申請件数 (労働省) 【経済】 22:30 製造業景況指数 2025年2月 (フィラデルフィア連銀) 【経済】 2/21 00:00 景気先行指数 2025年1月 (カンファレンスボード) 【工業】 2/21 01:00 週間石油統計 (EIA) 【納会】 WTI原油 2025年3月限 (NYMEX) ◆ カナダ ◆ 【経済】 22:30 鉱工業製品価格指数 2025年1月 (カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。