トウモロコシ相場は底固い一方で、500セント台では伸び悩んでいる。単純な過熱 感、価格上昇による農家売りに加えて、2025年の作付面積増加予想も材料視され始 めている。2月19日に公表された米農務省(USDA)の長期見通しだと、25年の 作付面積はトウモロコシが130万エーカー増の9200万エーカー、大豆が 210万エーカー減の8,500万エーカーとなっている。価格バランスや需給の違い から改めてトウモロコシの作付人気が高まる予想になっている。それが最近の大豆に対 するトウモロコシ相場のパフォーマンスの良さから、さらに大きく上振れするリスクが 警戒され始めている。27〜28日にはアウトルック・フォーラム(展望会議)も開催 され、徐々に25年の生産環境にマーケットの関心がシフトし始める時期になる。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|