●短期見通し穀物、通商問題で上値重い=マーケットエッジ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 トウモロコシは、通商リスクが上値を圧迫している。大豆と比較すると影響は限定的
だが、投機筋の買いポジションが整理されやすい。旧穀の需給はタイトなため大きく値
を崩す必要は乏しいが、通商リスクを相殺するだけの買いテーマを設定できていない。
4月になると天候リスク織り込みの有無が問われるが、それまでは売買交錯で方向性が
定まりづらい。450セント水準で下げ一服感もあるが、穀物相場だけが通商リスクを
無視することは難しくなり始めている。
 大豆は、米中通商問題が警戒されることが上値を圧迫する。二度にわたるトランプ政
権の関税措置に対して、中国が米国産大豆に対する10%の関税で対抗している。ここ
から関税の応酬が始まると、中国向け輸出に大きなダメージが生じる可能性がある。前
回の米中貿易戦争の記憶もあり,上値を買い進むのは難しくなっている。1000セン
ト水準での下げ止まりの有無に目線が切り下がろう。まずは通商リスクの消化を最優先
する見通し。1000セントを割り込むと、970セント、950セントが打診され
る。
(マーケットエッジ・小菅 努)

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。