プラチナの現物相場は米国の関税発動で貿易戦争に対する懸念が出るなか、937ド ル台まで下落したのち、ドル安や金堅調を受けて地合いを引き締め、1009ドル台ま で戻した。金が史上最高値を更新したのに対し、プラチナは900〜1050ドルのレ ンジ相場を継続し、上値は限られている。ワールド・プラチナ・インベストメント・カ ウンシル(WPIC)が3年連続の供給不足見通しを示し、ファンダメンタルズは強気 だが、米国の関税発動や米連邦職員削減を受けて景気後退(リセッション)に対する懸 念が高まり、高値での買いが見送られた。 トランプ米大統領は4日、カナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を発動し、 中国には10%の追加関税を課した。カナダは報復関税を発動し、中国も報復措置とし て、米国産の農産物や食品などに対して10〜15%の追加関税を課すと発表した。米 大統領は5日になり、北米製の一部の自動車について関税導入を30日間延期すること を発表し、6日にはメキシコとカナダに対する関税について、米・メキシコ・カナダ協 定(USMCA)対象の製品に関しては4月2日まで関税を免除するとした。米国は 12日、すべての貿易相手国に対する25%の鉄鋼・アルミニウム関税を発動した。欧 州連合(EU)は対抗措置として来月から260億ユーロ相当の米国製品に関税を課す と発表した。カナダのルブラン財務相も米国からの輸入品に対して298億カナダドル 相当の報復関税を課すと発表した。米大統領はEUが米国産ウイスキーへの措置を撤廃 しなければ、EUから輸出される全てのアルコール製品に200%の関税を課すと述べ た。また4月2日に全ての貿易相手国に対して相互関税を課す計画を変える考えはない とした。EUの付加価値税(VAT)や日本の消費税が関税とみなされる見通しであ り、自動車関税の行方を確認したい。経済協力開発機構(OECD)は米政権の関税引 き上げはカナダ、メキシコ、米国の経済成長を押し下げ、インフレ率を押し上げると予 想しており、景気の先行き懸念が強い。 【プラチナは3年連続の供給不足見通し】 ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC)の四半期報告によ ると、プラチナは3年連続の供給不足見通しとなった。2024年は31トン、 2025年は26トンの供給不足見通しとなった。2024年のプラチナは、総需要が 2019年以来初めて258トンを上回り、31トンの大幅不足(前回予想比46% 増)を記録した。旺盛な投資需要と宝飾品需要の伸びにより、総需要は前年比5%増の 258トンとなる一方、総供給量は同3%増の227トンとなった。2025年は3年 連続の供給不足が予想され、これも前回予想から拡大し、26トンの不足が予想され た。トレヴァー・レイモンド最高経営責任者(CEO)は、2024年下期に世界第3 位の小売業者であるコストコが北米でプラチナの地金およびコインを販売したほか、中 国では法定通貨コインの正規販売店である中国金貨グループがプラチナパンダとプラチ ナルナの両シリーズに加えて1キログラムのプラチナ地金を発売したことで、投資需要 が高まったことを指摘した。 【貿易戦争に対する懸念でファンド筋の買い越し縮小】 プラチナETF(上場投信)残高は3月17日の米国で33.08トン(1月末 33.68トン)、英国で20.20トン(同19.61トン)、南アで10.56ト ン(同10.89トン)となった。合計で0.34トン減少し、戻り場面で投資資金が 流出した。一方、米商品先物取引委員会(CFTC)の建玉明細報告によると、3月 11日時点のニューヨーク・プラチナの大口投機家の買い越しは1万5748枚(前週 1万3852枚)に拡大した。2月11日に2万5730枚と昨年11月5日以来の高 水準となったが、貿易戦争に対する懸念が高まるなか、買い越し幅を縮小した。 (MINKABU PRESS CXアナリスト 東海林勇行) *19日、Yahoo!ファイナンスに掲載された記事を再配信します。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。