貴金属は、総じて反発して寄り付く見通し。金はニューヨーク高と円安を受けて買い 優勢となろう。銀はニューヨーク安を受けて小幅安となろう。プラチナ系貴金属(PG M)はプラチナがニューヨーク高と円安を受けて堅調となろう。 午前8時10分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金は5.80ドル高の 3121.76ドル、銀が38セント安の3398セント、プラチナが1.39ドル安 の992.20ドル、パラジウムは6.50ドル高の987.81ドル。 午前8時10分現在のドル・円相場は1ドル=149.99/01円で、前営業日の 大引け時点から1.07円の円安。 先限の寄り付き目安は、金が1万5140円前後、銀は165.0円前後、プラチナ は4700円前後、パラジウムは4600円前後。 【NY金は米関税政策の不透明感が支援】 金はきのうの海外市場では、米国の関税政策に対する不透明感を受けて買い優勢とな った。 金は米国の関税政策に対する不透明感が支援要因になった。トランプ米大統領は2日 い相互関税を発表する。欧州連合(EU)や日本、インド、カナダの関税率の例を挙 げ、そうした国・地域が新たな関税の対象であるという。発表後の各国の対応を確認し たい。貿易戦争の激化に対する懸念から、金が安全資産として買われた。 トランプ米大統領は、ウクライナのゼレンスキー大統領が重要鉱物資源協定からの撤 退を望んでいると述べ、もし撤退すればゼレンスキー氏は大きな問題に直面するだろう と警告した。一方、英仏独などのウクライナの主要欧州同盟国の外相らは、マドリード で会合を行い、対ウクライナ支援を倍増させるとともに、新たな対ロシア制裁を検討し ていると表明した。 銀はきのうの海外市場では、欧州時間からのドル高を受けて戻りを売られた。 【NYプラチナは金堅調につれ高】 プラチナはきのうの海外市場では、金堅調につれ高となった。 プラチナは金堅調につれ高となった。トランプ米大統領が2日に相互関税の発表を控 えて金が安全資産として買われ、プラチナもつれ高となった。ただ貿易戦争の激化でリ スク回避の動きになるようなら、プラチナの上値は抑えられるとみられる。ただ国際通 貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は、米大統領が打ち出したさまざまな関税は 多大な不確実性を生み出しているが、目先景気後退を引き起こす公算は乏しい、との見 解を示した。 <今日の予定> ・労働力調査(失業率) 2025年2月(総務省) ・短観 概要及び要旨 3月調査(日本銀行) ・中国製造業購買担当者景況指数 2025年3月(財新) ・キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行) ・ユーロ圏製造業購買担当者景況指数 2025年3月確報(Markit) ・ユーロ圏消費者物価指数 2025年3月速報(EUROSTAT) ・ユーロ圏雇用統計 2025年2月(EUROSTAT) ・米製造業景況指数 2025年3月(ISM) MINKABU PRESS 東海林勇行
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。